PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

七五三のお参りは神社とお寺どっちが良い? スタジオアリス「七五三1Dayプラン」で参拝しよう!

2023.09.22本記事は公開日時点の内容に基づきます

お子さまの成長を祝う大事な行事「七五三」。
七五三の予定を立てる際に、お寺にお参りするか、神社にお参りするか、迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、お寺と神社それぞれの参拝方法や、参拝場所の決め方などを紹介していきます。ぜひ、七五三の計画に役立ててください♪

七五三は、お寺と神社どっちにお参りしたらいい?

お寺と神社、どちらに参拝したら良いか、決まりはあるのでしょうか?

七五三というと、神社でご祈祷をするイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実はお寺でも問題ありません。

神社には神様が祀られていて、お寺にはご先祖様や仏様がいらっしゃる場所とされているので、どちらを選んでもお子さまの健康や成長を神様やご先祖様にお祈りし、感謝を伝えることに変わりはないのです。

神社とお寺、どう違う?

神社とお寺のどちらに参拝しても問題ありませんが、参拝の作法はそれぞれ異なります。
大きく違う点をご紹介するので、それぞれのマナーを確認してみましょう◎

参拝方法の違い

<神社>
●鳥居をくぐる前に一礼

●鳥居をくぐる

●参道の真ん中を避けて歩く

●手水舎があれば手と口を清める

●ご神前へ進んで会釈をし、お賽銭をそっと入れる

●二礼二拍手一礼の作法で拝礼する

●最後に会釈をする
<お寺>
●山門(仏殿の入口)で一礼

●手水舎があれば手と口を清める

●ろうそく・お線香がある場合はお供えする
お線香をたいている常香炉があれば、その煙で心身を清める

●お堂の正面に吊り下げられている鈴を鳴らす

●お賽銭をそっと丁寧に入れる

●静かに手を合わせて合掌

一番の大きな違いは、手をたたく「二礼二拍手一礼」は神社のマナーでお寺では合掌が基本になること。二拍手のイメージが強いので、気をつけたいポイントです。

祈祷料の納め方の違い

<神社>
「初穂料」や「玉串料」と書く
<お寺>
「御祈祷料」や「御布施」と書く

神社とお寺では祈祷料の名称が異なります。のし袋に自分で文字を書く場合には、お参りする場所によって書き分けましょう。

神社とお寺の選び方

どちらでもOKとなると、逆にどこにお参りしよう?…なんて新しい悩みも。
お参りする場所選びの、おすすめの方法をご紹介します♪

1.近さで決める

お子さまの晴れ舞台である七五三。可愛い着物でウキウキ!とはいえ、慣れない場所で、慣れない着物、さらに慣れない履き物であれば歩き疲れてグズってしまうことも。

おじいちゃん、おばあちゃんも参加されるのであれば負担が少なく、行きやすい場所にあるのは大事なポイントです。

2.知名度で決める

有名な神社やお寺であれば、設備も整っていたり写真映えのスポットが用意されていることも!七五三シーズンである11月だと、紅葉がとっても綺麗な場所もあります。
家族の良い思い出を彩る、素敵な参拝になりそうですよね♪

3.なじみのある場所にする

ママやパパの地元の神社やお寺など、なじみがある場所に参拝するのも◎。
自分が子どもの頃に参拝した場所で、子どもの成長に感謝できるのは素敵なことですよね。

また、近年では安産祈願やお宮参りをした神社やお寺で七五三を行い、大きな節目には同じ場所をお参りし、馴染みのある場所にしていくことも多いです♪

事前確認しよう!

神社やお寺、どちらのお参りでも詳細は事前に電話やホームページから確認しましょう。
祈祷料が決まっていたり、なかにはWEB予約のみというところも!

また、写真撮影のエリアが決まっていたり、ルールを設けていることもあるので
撮りたい写真がある方はしっかりと確認が必要です。

七五三の着物レンタルなら1日で全部完結「七五三1Dayプラン」がおすすめ!

スタジオアリスでは忙しいママパパや、七五三のお祝いを1日ですませたい方にぴったりの「撮影+おでかけ 七五三1Dayプラン」をご用意しています♪

記念撮影と神社へのお参りが1日でできるので、何度も出かけなくてすむので家族の予定も合わせやすいですね。

さらに1月から9月のご利用なら、着物のレンタル価格がシーズンと比べておトクな料金になります♪

ディズニー撮影ができるのはスタジオアリスだけ!

ディズニー和装の柄をあしらったアルバム「マイフォトコレクション Kimono」が
七五三セット限定で登場!全撮影セットプランに+3,300円(税込)で対応可能♪

「ベル」や「ラプンツェル」の可愛いらしい洋装も!
お気に入りのキャラクターで、大好きなディズニーの世界を満喫しませんか?

※ディズニー衣装の取扱いがない店舗がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。

必要なものは全部ギュッ!おトクな「七五三セット」

●自宅でじっくり撮影した写真を楽しむことができる「シンプルセット」
●おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにもできて商品の組み合わせを選べる「スタンダートセット」
●撮影した画像が全部もらえる、人気の「スペシャルセット」!

などなど、充実したセットプランをご用意!
予算やほしい商品など、自分でプランをセレクトできるのも魅力的♪

下記の早見表をチェックして、ぴったりのセットプランをぜひご検討ください。

いかがでしたか?

神社やお寺どちらを選んでも、すくすく育ってくれたことを感謝し、
これからも健康でいてくれることを祈る気持ちは変わりません。

産まれたころに比べて、とても大きくなったお子さまの七五三の晴れ姿。
写真にしっかり残して、素敵な家族の思い出作りをしてくださいね♪

詳しくはこちら>>

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\家族の思い出に!/

こちらもおすすめ

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\〇〇な秋を楽しむ♪/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS