寝相やおむつもまだまだ人気★ 記念日アートの新定番、インスタで見つけた!
2016.04.18本記事は公開日時点の内容に基づきます
100日記念やお誕生日、季節の行事など記念日には、いつもと違う写真でこどもの成長をかわいく残してあげたいですよね。もはや定番となった「寝相アート」や「おむつアート」に加え、インスタグラムで流行っている&これから流行りそうな記念日アートをご紹介します!
ママの工夫で可能性は無限大! 根強い人気の寝相アート
2012年に本が出版されて人気に火が付いた寝相アート。全国各地で教室などが開催されるほどの人気ぶり。自宅にある日用品や画用紙などを使ったりしてハッピーな世界観を演出できるので、その可能性は無限大です。
節分の記念に、恵方巻に変身っ! 季節の行事に合わせた寝相アートはテーマが絞りやすくてオススメ。洋服やタオルなど普段から家にあるものを使って、上手に表現できています。真上から撮るのは結構むずかしいので、範囲を広げすぎないのもポイント。
すぐにでもマネできちゃう! おむつで数字を描くおむつアート
赤ちゃん時代にもっともお世話になる紙おむつを使った記念写真。並べるだけでOKなので、今すぐできちゃう手軽さも人気です。
赤ちゃんを数字の「1」に見立てた100日記念のおむつアート。王冠がかわいい! 寝相アートと組み合わせるママもいます。
魔法!? いえ、目の錯覚です。ベビーマギング
小さくなった赤ちゃんがまるでマグカップに入っているかのように撮影したベビーマギング。こちらは海外が発祥です。シンプルに見えますが、マグカップの位置や角度をうまく調節しないとピントが合わなかったりして、意外とコツがいるんです。
ちょうどマグカップのサイズにピッタリと収まった赤ちゃん。かわいすぎます♡ マネしてみたい人が続出中。
生まれたばかりの貴重な姿を激写! ニューボーンフォト
日本ではまだまだコレからなのですが、海外ではメジャーなのが生後2~3週間までの新生児を撮影した「ニューボーンフォト」。流行に敏感なママが多いインスタグラムでは、セルフ撮影する人が急増中!
絵本の世界を見事に再現したニューボーンフォト。インターネットなどでは、ニューボーンフォト専用の衣装なども販売されています。
カレンダーと時計(アナログがベター)で生まれた日付と時間を表し、身長や体重を表す巻き尺や定規、スケールなどを一緒に撮影するのがポイント。
後から加工でラクラク♪ 文字入れ写真
記念日に限らず日々の写真に、黒の明朝体で一言を添えた文字入り写真が増えてます。ウィットに富んだ一言やセリフを入れることで、ストーリー性のある仕上がりになりますよ。
その時にハマっている食べ物や興味のあることを書き添えれば、メモリアルにピッタリ。赤ちゃんのかわいさに反した、ちょっとシュールなセリフがおもしろいです。
お子さんの日々のコーディネートを写真で記録しているママさんも多いですよね? その日の出来事や決意表明(?)などを入れれば、より楽しい写真になりますよね。
まとめ
日々成長していくこどもたちにとって、その日・その時の姿を収めた写真は貴重な思い出そのものかもしれません。特に赤ちゃん時代の記憶は大人になるとほとんど残っていないもの。かわいい思い出の記録として、記念日アートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします