できるママインスタグラマーは始めてる! 押さえておくべきインスタの新機能
2016.10.11本記事は公開日時点の内容に基づきます
ママインスタグラマーなら、ネットでのマナーも気を配りたいものです。
Instagram(インスタグラム)でありがちなのが投稿の連続投稿でフォロワーのタイムラインを埋めてしまうというもの。
気軽に投稿できるInstagramだからこそ、思わずやってしまいがちですよね。
でも、いろいろ気にしてしまってシェアしたい気持ちを抑えるのもなんだか違う。
ママが気になる連投マナーに気を配りつつ、気の合うフォロワーに気持ちを伝えるのに便利な機能が登場しているんです。
新機能「ストーリー」なら投稿し放題!
「ストーリー」という機能を使って投稿すると、タイムラインには表示されないうえ、24時間だけ投稿がシェアされます。
動画や写真を撮影したら、おえかきしたり、テキストを入力して、すぐに投稿!
公開するフォロワーも細かく指定できるので、「楽しい!」「うれしい」「興奮!」の一瞬をすぐに共有できちゃいます。
どうやって使うの?まずはスマホ本体とアプリを最新の状態に
タイムラインの左上に「+」ボタンが表示されていたら、すぐにストーリーを始められます!表示されていない人は、スマホかInstagramアプリのバージョンが古いかも。アプリを最新のものにアップデートして、それでも「+」が表示されない場合はスマホの「設定」から本体のソフトウェアアップデートを試してみて。
「+」をタップすると、自分のストーリーが新しく追加できます。
写真・動画撮影画面が表示されます。
画面下部の●をタップで写真、長押しで動画が撮影できます。カメラロールから写真や動画を選びたいという人は、画面の上から下に向けてスワイプしてみてください。
24時間以内に撮影された写真と動画が選べるようになります。
ストーリーは特定のフォロワーにだけ公開することができるので、まずはストーリーのプライバシー設定をチェック。画面左上の設定マークをタップしましょう。
プライバシー設定では、公開したい範囲を設定できます。ストーリーにアップした画像や動画は24時間以内に消えますが、特殊な方法を使えば保存できてしまうので注意はしてくださいね。
ストーリーでシェアしよう!
加工したい写真や動画を撮影するか、カメラロールから選んだらいよいよ加工です。ペンでらくがきできたり、文字入力できます。
写真の色合いを変えるには左右にスワイプすればOK。スワイプするごとに7種のフィルターを切り替えることができます。
ペンや文字を使って加工してみました。文字は入力後、ピンチイン・ピンチアウトで角度や大きさが変えられるうえ、影も追加できます。
ペンの種類や色、太さ、透明度も変えられるのでなかなか自由度が高い!
加工が終わったらすぐシェアしちゃいましょう。
ストーリーをシェアした後は、自分のストーリーを誰が見たのかをチェックできます。
自分のストーリーを選択して、下から上にスワイプすると自分が投稿したストーリーが一覧で選択できる画面になります。
投稿をタップすると、投稿を見た視聴者の一覧が出てきます。
「ストーリー」はスワイプで呼び出す機能が多いので、ぜひ覚えておきましょう。
意外と知られていないInstagramのシリーズアプリをご紹介!
ちなみに、意外と知られていないInstagramのシリーズアプリをご紹介します。
・Hyperlapse(ハイパーラプス)…時間が経過する様子を早回しで見るタイムラプス動画を撮影できるアプリ
・Layout(レイアウト)…複数枚の写真を1枚の写真にレイアウトできるアプリ
・Boomerang(ブーメラン)…撮影した1秒動画が自動的にループする動画を作れるアプリ
いずれもInstagramやSNS用の画像を作るのに適したアプリで、シンプルなつくりだからとっても使いやすいんです。何より、インスタのアイコンと並べると統一感があってホーム画面がちょっとおしゃれに♪
それでは、それぞれのアプリの具体例を紹介します。
早送り定点動画「ハイパーラプス」
「ハイパーラプス」で定点撮影した動画です。雲の動きや人々の動きが、映画で見る映像のようで幻想的です!
撮影はある程度の時間、同じ場所を撮影しなくてはならないので根気が必要ですが撮影する価値は十分。
撮影後に早回しする速度を自在に調整できます。
写真を組み合わせる「レイアウト」
写真を2枚以上組み合わせるなら「レイアウト」が便利。写真の幅や高さ、写真の数も思い通りにできるので2~9枚の画像でコラージュ写真が作れます。枠線をつけたり、写真1枚ごとに反転・回転などのアレンジも可能です。
巻き戻しループ動画「ブーメラン」
アプリを立ち上げ、撮影ボタンを1回押したら1秒間だけ動画が撮影されます。
その1秒を延々とループし続ける動画が自動的に出来上がるんです。
ループする特性を活かして、こんなおもしろい動画を作ることもできます。
いかがでしたか?
さらに自由に投稿することができるようになったInstagram。家族や親族だけ、ママ友だけなど公開できる範囲が設定できるのも便利ですよね。
ストーリーの投稿からタイムラインへの再投稿もできるので、まずはストーリーへいろんな投稿をしてみて、人気の投稿だけタイムラインにも投稿するやり方もありかも。
マナーに気を配りつつ、楽しい日常をシェアするママインスタグラマーをめざしましょう☆
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします