PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

100均材料で簡単!親子で手作りクリスマスリース

2016.11.15本記事は公開日時点の内容に基づきます

毎年クリスマスツリーは飾るものの、リースは作るのも大変そうだし買うのも高かったりするので手が出ない…ということって、ありますよね?
リースを土台から作ると大変そうですが、最近では雑貨店や100円ショップなどでも土台が販売されていて、意外と簡単に手作りリースを楽しむことができるんです!
今回は親子で簡単に作れるクリスマスリースのアイデアをご紹介します。

そもそも“リース”って何?

最近はハロウィンなどクリスマス以外でも飾られることが多くなったリース。
リースとは花や葉っぱなどで輪状に作られた装飾のことです。
元々はローマ帝国時代に、祭事のときの冠として主に女性の身に付けられたそう。
最近では壁やドアなどに飾られることがほとんどですが、テーブルコーディネートとして、中央にろうそくなどを置いてテーブルに置いたりするのもオシャレですよね♪

まずは「土台」を準備しましょう!

リースの土台は、ナチュラル系の雑貨店や100円ショップなどで簡単に入手できるようになりました。
草木を使った土台以外にも、ワイヤーや発泡スチロールなど、さまざまな材質の土台がインターネット通販で入手可能です。

100円ショップでは、リースの土台以外にも、装飾に使える雑貨類が豊富に販売されています。
また、針金を使うのも一般的ですが、リース作りをより簡単にしてくれるのはスティック状のボンドを溶かしながら接着する「グルーガン」。
小学生くらいの子どもでも手軽に使えるグルーガンも100円ショップで購入できます。

yanoさん(@simplekirei_y)が投稿した写真 -

100円ショップで購入した木の土台をゴージャスにするには、やっぱり生の草木を利用すること。こちらはユーカリの葉を土台にどんどん差し込んでいくだけというお手軽な方法なので、真似できそうですね!

松ぼっくりなど「飾り」を用意しましょう♪

@37e_fが投稿した写真 -

最もポピュラーな飾りといえば松ぼっくり。
拾ってきた松ぼっくりを利用する場合は虫が出てくる場合がありますので、下準備として煮沸消毒し、カサが完全に開くまで2~3日かけてじっくり乾かしておくと安心です。

松ぼっくり同様、どんぐりや木の実も虫対策が必要です。
煮沸消毒したらじっくりと乾燥させることが大事。
また、どんぐりの帽子の部分は外れやすいのでグルーガンで接着しておくのがオススメ。

クラフトショップなどでは、リース用の飾りが販売されています。下準備の必要がなく、そのまま使えるので便利ですよね☆

maimaiさん(@gogogaman)が投稿した写真 -

手作りアクセサリーなどで人気のフェルトボールもリースの飾りにピッタリ。羊毛をニードルを使ってチクチク…というのが一般的ですが、子どもと一緒に作る場合は、石鹸水を使って丸めて作るのが簡単ですよ♪

100円ショップや家にあるもので作れちゃう☆

こちらは造花を使ったリース。
100円ショップには、季節ごとの造花もたくさん販売されています。
色とりどりで、とっても華やかな印象ですね♪

リンゴなどフルーツのモチーフを使ってもステキ☆
クラフトショップでは100円ショップより安く手に入ることもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

100円均一や300円均一のショップで購入できるLEDライトを使えば、夜も楽しめるリースの出来上がり♡
こちらはウェルカムリースですが、中にクリスマスのメッセージや子供の絵を飾ってもいいですよね。

_asako_さん(@_asako.k_)が投稿した写真 -

リボンパスタにお好みの色を塗れば、こんなにラブリーなリースに。

kanna.Yさん(@kanna255)が投稿した写真 -

土台をブラックにカラーリングして転写シールやスタッズを使えば、流行りの男前リースが完成!ナイスアイデアです!

手作りのリース。こんなアイデアもありました!

U.Kenjoさん(@lalala_loha)が投稿した写真 -

保育園や幼稚園でもクリスマスの工作をしたりしますが、子どもの手形や足形を葉っぱやトナカイに見立てたクリスマスリースは、成長記録としても思い出に残りますよね。

Ikumiさん(@any_ikm)が投稿した写真 -

こちらも保育園で制作された手作りリース。
硬めの画用紙や紙皿などを使って、好きなように色を塗ったり色紙を貼ったり…雪に見立てた綿を貼り付けるのもいいですね♪

手軽に作れるクリスマスリースのアイデアを集めてみましたが、いかがでしたか?
公園で拾ってきたり100円ショップで購入したり、はたまた家にあるものを使ったりして、親子で楽しみながらリース作りにチャレンジしてみてくださいね♪

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\春の新生活に♪/

こちらもおすすめ

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\春の新生活に♪/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS