乾燥の季節到来! デザイン加湿器で オシャレに潤い&癒やしをプラス♪
2016.12.21本記事は公開日時点の内容に基づきます
冬になると空気が乾燥して、お肌がカサカサになったり髪の毛がパサパサしますよね?
この季節の潤い対策には加湿器がオススメ!
最近はウッドデザインや紙製など、スタイリッシュなものが増えているので、今年はオシャレ加湿器で潤いをプラスしませんか?
インテリアの一部になるウッディな加湿器
暖かみのある木目調がフローリングなどのお部屋にマッチ! ウッドデザインの「allonge(アロンジェ)」の加湿器はインテリアにこだわる方に人気です!
高さは75cmありますが、幅は15cmなので場所もとりません。
こちらは明るめのウッド調が印象的な加湿器をシールでデコレーションしたそうです。お部屋のインテリアに合っていてオシャレですね♪
電源いらずでお手軽カワイイ!ペーパー加湿器
ペーパー加湿器も最近は種類が豊富になりました♪
ワンちゃんが水を飲んでいるように見えるこちらも、実は加湿器。水に触れている紙のワンチャンの口から水が吸収されて加湿します。家だけじゃなく、会社のデスクにも置きたくなるほどにキュート!
水がなくなったら、お子さんたちも喜んで水を入れてくれるかもしれませんね!
外国人のお友だちにあげると喜ばれそうな富士山モチーフのペーパー加湿器。ペーパー加湿器は電源不要かつコンパクトなので、寝室の枕元に潤いをプラスするのによいかも!
反則級のかわいさ! 陶器製のオシャレ加湿器
Onlili(オンリリ)の見るからにオシャレな陶器の加湿器。お好みのアロマオイルを足せばアロマディフューザーとしての機能もプラス。潤いと癒やしを同時に得られる優れものなのです。
こちらもOnlili(オンリリ)の陶器製の加湿器です。Nordic Collection(ノルディックコレクション)という名の通り、北欧のイメージですね。
北欧系の雑貨や家具はもちろん、木目調のウッディなインテリアにもしっくりきそう!
動物たちのキュートなたたずまいに癒やされる~♪
足湯でホッコリするネコ(?)の姿に癒されますね。こちらは足湯の部分に水を入れて使用するミニ加湿器で、電源不要のタイプです。
子どもたちもきっと喜ぶデザインですね♪
これも背中の穴から水を入れると素焼きの本体に水がしみ込んで加湿してくれるミニ加湿器です。ワンちゃんも興味津々ですね。
デザイン加湿器や、電源不要のペーパー加湿器などをご紹介しましたがいかがでしたか?
ほかにも、ペットボトルを差して使うタイプのものなど最近の加湿器はいろんな種類のものがたくさん販売されています。
加湿器を置く場所や、お好みのデザインを選んで、乾燥知らずの毎日を送ってくださいね!
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします