PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

5/9はアイスクリームの日! 親子でアイスクリーム作りを楽しみませんか?

2017.05.08本記事は公開日時点の内容に基づきます

家庭用のアイスクリームメーカーが今、話題!
子どもと一緒に簡単に作れて楽しい、味も本格的なものが作れちゃうと、ハマるママさんも続出です。
 
アレルギーが気になるお子さんがいても、お家でなら添加物を加えない安心安全なものが作れるというのも人気の秘密です。
5月9日はアイスクリームの日!毎日のおやつ作りが楽しくなるアイスクリームメーカーを一挙にご紹介します!

フリフリ&モミモミ!3分間で濃厚アイスが完成

@amabubがシェアした投稿 -

揉んで振って、と作る過程も楽しい「チルフィルターアイスクリームメーカー」。
カップを冷凍庫で凍らせたあと、生クリームと砂糖をベースに好きな食材をなかに入れたらフタを締めてフリフリ。混ぜ終わったらカップをモミモミするだけ!
 
所要時間はたった3分というお手軽さも嬉しいですよね。価格もお手頃なので、複数買って兄弟姉妹やお友達と一緒に作ると大盛り上がりですよ!

味もデザインも本格派なアメリカ製

@ivory.mugがシェアした投稿 -

アメリカのキッチン家電メーカー「クイジナート」。こちらのアイスクリームメーカーは、コンプレッサー内蔵なので、業務用と同じく空気を含ませながらかき混ぜ冷却していくタイプ。一般的なポットを冷凍庫で先に冷やしておくタイプと異なり、より本格的な味が堪能できます。
容量も大きめなので、一度にたくさん作りたい方にもイチオシです。デザインも洗練されているので、台所に置いてもサマになりますよね。

しっかり混ぜてクリーミーな口当たりに

ポップな色使いがキュートな「ZOKU」のアイスクリームメーカーは、本体を冷蔵庫で12時間冷やしたあと、材料を入れて10~20分混ぜるだけ。
間口が広いので、子どももお手伝いしやすいのが嬉しいですね。しっかり混ぜあわせると、口当たりのよいなめらかなアイスクリームが完成します。フルーツを混ぜることもできますよ。
 

収納のしやすさも選ぶポイントです

ヒットアイテムを次々と開発する「アイリスオーヤマ」のアイスクリームメーカー。機能が優れているだけでなく、コンパクトに収納できるというのもメリットです。
キッチンって何かとごちゃごちゃしてしまうし、かといって収納スペースは限られている・・・。こちらなら、キッチン棚のちょっとした空きスペースにしまうことができますよ。
 

耐久性も抜群!お手入れが簡単なのが嬉しい

momoyoさん(@mmy1208)がシェアした投稿 -

アイスクリーム好きから支持されているのが「貝印」のアイスクリームメーカー。最大1リットルまでのアイスクリームが作れて、使用後は簡単に分解ができるのも利点です。長年使い続けてもトラブルが少ないというのも安心ですよね。

海外で人気のアイスクリームロールを!

ニューヨークや東南アジアでは、冷やしたプレートの上で作ったロール状のアイスクリームを出すお店が増えているんだそう。
「ドウシシャ」製の「ハピロール」は本体を冷凍庫で冷やしてアイスの素を入れればアイスクリームロールが、ジュースを入れればシャーベットが味わえるという不思議なアイスプレート。
冷えたプレートをヘラでくるくるとするだけなのに、見栄えのいい、SNSウケばっちりな最新アイスクリームが作れるので、今年の夏にブレイクする予感!

レシピ本もたくさん発売されています!

まるでカフェみたいにカラフルなアイスクリームですが、使っているのは野菜だったりと、ママにぴったりのレシピ本もたくさん並んでいるので参考にしてみてくださいね!
無脂肪ヨーグルト、豆乳など素材を選べばヘルシーに作れちゃうので、ダイエット中のママも心置きなく食べられますね!
 
子どもには少しでも安全なものを食べさせてあげたいもの。素材にこだわった自家製アイスクリームはおいしいだけでなく、ママと一緒に作ったという思い出作りにも一役買ってくれそうですね!

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\家族の思い出に!/

こちらもおすすめ

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\〇〇な秋を楽しむ♪/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS