PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

これなら我が家にも飾れる♪ 小さな子がいるなら「壁掛けクリスマスツリー(ウォールツリー)」で楽しもう!

2018.11.15本記事は公開日時点の内容に基づきます

ハロウィンも終わると次はクリスマス☆
大きな床置きクリスマスツリーは、やっぱり憧れますよね。
 
でも、縦にも横にも結構な場所を取るので、置き場所の確保が大変!
それに、小さなお子さまがいるお家だとせっかく飾りつけしたのに倒してしまったり・・・。
 
そんなクリスマスツリーに関する困った問題を一気に解決してくれるのが、「壁掛けツリー(ウォールツリー)」です。
近年じわじわと人気を集め、インスタグラムにはオシャレなアイデアがたくさん!
その中でも特に可愛いツリーを選んでみました♪

省スペース&赤ちゃんの手が届かない♪いいことづくめの「壁掛けツリー(ウォールツリー)」

壁掛けツリー(ウォールツリー)とは、文字通り、壁に掛けて飾るタイプのクリスマスツリーです。
ドイツのRSグローバルトレード社製のものが人気で、この写真のようにボリュームのあるリアルなモミの葉が特徴です。
 
背面は平らになっていて壁にピンで留めたり立て掛けたりでき、赤ちゃんやペットの手の届かないところに飾れるので倒される心配もありませんね♪
 
高さは約60cmくらいですが、立体感があるので存在感抜群!
モミの葉にオーナメントも掛けやすいので、お気に入りのデコレーションが楽しめます。
 
では、みなさまの素敵な飾りをチラリと見てみましょう。

ボールオーナメントと松ぼっくりをシルバーで統一。
カラフルなクリスマスツリーもいいですが、シンプルなのも大人っぽくてステキ!
 

北欧ムードたっぷりの素敵なオーナメントがいっぱいです。
白樺のオーナメントと合わせて、ファッションブランド「ミナ ペルホネン」のオーナメントや梅原亜希乃さんの蜜蝋雑貨などをセンス良く飾られています。
ポット部分がナチュラルなジュート素材で覆われているので、温かみのある飾りがよくマッチしますね。

こちらはレースのオーナメント。繊細な模様や清楚な存在感が素敵です。
トップに飾った「ベツレヘムの星」のキラキラとした輝きが、レースの優美さを引き立てています。

@hahaha_nkがシェアした投稿 -

電飾を付ける場合は、この「ジュエリーライト」がおすすめ。
小さな粒状のLEDですが、温かみのある光が宝石のように輝いてとっても綺麗です♪
ツリーがキラキラするとクリスマス気分がぐっと盛り上がるので、飾る時はぜひコンセントの近くで!

ひと工夫でもっと可愛く❤おすすめの+αテクニック

すぐに取り入れられるのが、このウォールステッカーをプラスするアイデア。
簡単に華やぎがアップしますし、準備も片付けもラクラク♪
このように雪の結晶のウォールステッカーを貼ると、ツリーの周りを雪が降り積もっているようで幻想的な雰囲気に包まれますね。

リース、トナカイ、ガーランドと他のクリスマスアイテムをミックスしたアイデア。
フィンランド語で「メリークリスマス」と書かれたガーランドがオシャレですね!
いくつかのアイテムを組み合わせる場合は、それぞれの雰囲気を合わせ、どこかをリンクさせると上手にまとまります。
こちらでは、ツリーのリボンとガーランドを同じゴールドにし、トナカイには木の実、リースには同じ粒状のミニボールをオン。

 これらの壁掛けツリーは用意や片付けが簡単なのも嬉しいところ。
PINTOでもご紹介した「ツリータペストリー」も、畳むだけで片付けられるのでおすすめです!
 
「ツリータペストリー」の記事はコチラ>>

パパッとできちゃう!「手作り壁掛けツリー」でオリジナル作品を

「マスキングテープツリー(マステツリー)」は切って貼るだけの手軽さで、大人気!!
好きな色や形、大きさにデザインできるのも大きな魅力ですね。
いろんな場所にツリーを作って、お家全体をクリスマス一色にしちゃいましょう♪

マスキングテープだけだと平面的になってしまいますが、オーナメントを飾ると華やかさがグーンとアップ!
木をグリーンにせずシルバーにすると、スタイリッシュな雰囲気でモダンなお家にも良く似合いますね。
テープや画鋲で固定できるなら何でも飾れるので、個性派ツリーにチャレンジするのも◎

自分でデザインするのは苦手・・・という方は、ウォールステッカーのツリーはいかが?
このようにドリーミーなものからリアルなものまで、いろいろなバリエーションがありますよ。
マスキングテープやウォールステッカーはこどもでも簡単に貼れますので、親子で一緒に楽しんでください
ね♪

こちらは去年もご紹介した「流木ツリー」に、造花やグリーンを飾ってロマンティックに仕上げた作品。
木の枝をひもでくくりつけるだけの流木ツリーはとってもオシャレですが、そのままだとちょっと無骨な雰囲気ですよね。
でも、少し手を加えるだけでガラリと雰囲気が変わって、とても女性的なツリーになっています。
こちらの素材は全部100円均一のものだとか。見えない!

@jnk___721がシェアした投稿 -

オーナメントそのものをツリーに見立てて飾ったアイデア!
これだとモミの木が無くてもすぐできますね。
大小のボールを土台(モミの木の替わり)にしているので統一感があり、サンタや雪だるまをポイント的に飾ってますますツリーらしく。
ノーマルの赤ではなく青のボールを使っているので、本体の木が無くても十分な存在感があります。

「やっぱり、大きな床置きツリーも憧れる!」という方に

壁掛けツリーも可愛いけれど、ゆくゆくは大きなツリーを飾りたいと思っているママも多いのでは?
でも、こどもが小さいうちは無理と諦めているママには、スタジオアリスのクリスマス撮影がオススメです。
 
煌びやかな飾りがいっぱいの大きなクリスマスツリーをバックに撮影でき、こどもたちのテンションもMAX!
キラキラの背景にニッコニコの笑顔が映る、華やかな撮影が楽しめますよ。

人気商品の「フォトパネ シンプルキャビネ」には、クリスマスデザインバージョンが登場。
写真とパネルが一体化したフォトパネのクリアな輝きと鮮やかな発色は、キラキラのクリスマス写真にピッタ
リです!

2018年11/19(月)から始まる「クリスマスキャンペーン」ではおトクなプレゼントがいっぱい!
 
11/19(月)~12/25(火)のキャンペーン期間中にクリスマス撮影を行い、クリスマス限定商品のいずれ
かを購入した方に、「ウッドフォトブロック(8cm×8cm×厚み2cm)」をプレゼント!

また、クリスマス撮影(ご購入)された方には、「待ち受け画像1点」のプレゼントがあります。
さらに、この待ち受け画像をInstagramかTwitterにアップすると、次回撮影時も待ち受け画像が1点もら
えますよ!

いかがでしたか?

壁掛けツリー(ウォールツリー)にも、さまざまなアイデアがありますよね。
お子さまと一緒にオーナメントを飾ったり、一緒に手作りするのも楽しそうです。
ぜひ、お家に合ったクリスマスツリーを飾って、クリスマスを楽しみましょう!

スタジオアリスの「クリスマス撮影キャンペーン」

2018年11月19日(月)〜2018年12月25日(火)まで、大きなクリスマスツリーと一緒に写真が撮れる♪

詳しくはこちら>>

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\今月のPICK UP記事☆/

こちらもおすすめ

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\今月のPICK UP記事☆/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS