PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

シャンシャンだけじゃない!全国の動物の赤ちゃんに会いに行こう

2018.04.05本記事は公開日時点の内容に基づきます

上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」が昨年誕生して話題になっていますが、日本全国ではいろいろな種類の動物の赤ちゃんが誕生しています。
気候の良い春、小さくてかわいい動物の赤ちゃんを家族で見に行ってみてくださいね。
 
※動物の赤ちゃんは、生育状況や体調の変化により公開が休止される場合があるので、ご注意ください。
※本記事は、2018年2月時点での情報です。

カワウソの赤ちゃん/よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)

カワウソのメスの赤ちゃんが2017年12月に誕生しました。愛らしい表情がなんとも言えませんね!
一般公開は時々行われているので、ホームページなどで最新情報をチェックしてみてくださいね。


よこはま動物園ズーラシア>>

ひつじの赤ちゃん/埼玉こども動物自然公園(埼玉県東松山市)

2018年2月に、ひつじの赤ちゃんやオオカンガルーの赤ちゃんが誕生している「埼玉こども動物自然公園」。2017年11月に生まれたコツメカワウソの赤ちゃん3頭も2018年2月から一般公開していますよ。


埼玉こども動物自然公園>>

キリンの赤ちゃん/羽村市動物公園(東京都羽村市)

2017年9月キリンのオスの赤ちゃんが誕生しました。ずいぶん大きくなりましたが、まだまだこどもサイズ。なかむつまじいキリン親子の姿を見ることができます。


羽村市動物公園>>

ゴールデンターキンの赤ちゃん/多摩動物公園(東京都日野市)

ウシ科の希少動物「ゴールデンターキン」のメスの赤ちゃんが誕生。2018年2月1日から一般公開がスタートしています。国内では同園と、よこはま動物園ズーラシア(横浜市)、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)の3施設で飼育されています。チンパンジーやキリンの赤ちゃんも生まれているので、ぜひ見に行ってみてください。


多摩動物公園>>

カピバラの赤ちゃん/伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)

カピバラファミリーが露天風呂に入っているかわいい姿が見られるカピバラ露天風呂。
国内でも4か所しかないカピバラ露天風呂は冬季限定ですが、2018年は4月8日まで見ることができます。
伊豆シャボテン動物公園では、2017年12月に生まれた夜行性のサル「ヨザル」と2017年11月に生まれたブラジルバクの赤ちゃんが公開中。ヨザルは親の体にしがみついている様子がかわいくて、ブラジルパグは生後1年ごろまでイノシシの子「ウリ坊」のようなしま模様があります。


伊豆シャボテン動物公園>>

コアラの赤ちゃん/東山動物園(愛知県名古屋市)

hiromi☆さん(@hiromi6060)がシェアした投稿 -

2017年4月に生まれた雌の赤ちゃんコアラと会えます。愛称は「こまち」に決まり、お母さんとくっついて離れないかわいい姿を見ることができます。

だんだん大きくなってきましたが、まだまだあどけない表情のこまち。


東山動物園>>

ゴマフアザラシの赤ちゃん/海遊館(大阪府大阪市)

2018年1月に誕生し、順調に成長しているゴマフアザラシの赤ちゃん。まんまる黒目がとってもかわいいですね!

お母さんにベッタリの赤ちゃんですが、ずいぶん泳ぎが上達してきました!


海遊館>>

ペンギンの赤ちゃん/京都水族館(京都府京都市)

2017年11月にケープペンギンの赤ちゃんが6年連続で誕生。
名づけがおもしろくて、「堀川通から堀川くん」「寺町通りから寺ちゃん」など、京都の通りにちなんだ名前をつけています。今回の赤ちゃんも道の名前になりそう。
体調により見ることができない時もありますが、一般公開されています。


京都水族館>>

コアラの赤ちゃん/神戸市立王子動物園(兵庫県神戸市)

2017年5月に生まれたコアラの赤ちゃん。お母さんが大好きで、ずっとそばにいるんです。
赤ちゃんの名前は「ぼたん」に決定しましたよ。


王子動物園>>

ペンギンの赤ちゃん/アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)

ペンギンの赤ちゃんが次々誕生しています。8種のペンギン400羽以上を飼育し、エンペラーペンギンやジェンツーペンギン、アデリーペンギンなど7種の赤ちゃん計26羽が昨年10月から今年にかけて生まれているんですよ。
こちらには1歳の末っ子の結浜(ゆいひん)と3歳の双子桜浜(おうひん)と桃浜(とうひん)もいるのでこどもパンダにも会うことができます。


アドベンチャーワールド>>

スナメリの赤ちゃん/鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

2017年5月に生まれたスナメリの赤ちゃん(メス)が順調に育ち、2018年に入って水槽で独り立ち。
「ココロ」という名前が決まりました。


鳥羽水族館>>

コアラの赤ちゃん/平川動物公園(鹿児島県鹿児島市)

動物とのふれあいやエサやり体験などさまざまなイベントを実施している平川動物公園。
こちらでは、2017年5月にコアラ2匹が誕生。メスが「イト」、オスが「イシン」という名前に決まりました。


平川動物公園>>

サーバルの赤ちゃん/とべ動物園(愛媛県伊予郡)

2017年12月に生まれたネコ科の肉食獣サーバルが2018年2月から公開中です。園日の午後1時半~2時半、同園モンキータウン内の類人猿舎ナースルームで見ることができるようです。


とべ動物園>>

いかがでしたか?

小さくて愛らしい、いろんな種類の動物の赤ちゃんが誕生していました。ぜひ近くの動物園に、お子さんと会いにいってみてくださいね。

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\春の新生活に♪/

こちらもおすすめ

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\春の新生活に♪/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS