撮ったらその場でプリントが当たり前!?小型のスマホプリンターがとっても便利!
2018.05.18本記事は公開日時点の内容に基づきます
スマホから直接プリントでき、持ち運びも手軽なスマホプリンター。もう使ってる!というママもいるかもしれませんね。
撮った写真をその場でママ友にシェアしたり、カードやプチギフトにも大活躍。
どんどん進化していく話題のスマホプリンターをご紹介します。
シールタイプだから使いやすい「pomini」
186gという軽さで、持ち運びも楽々♪
スマホ専用ポータブルプリンター「pomini」は、専用紙がシールタイプになっているので、使い勝手バツグン。インクも不要で経済的なんです。
手帳にこどもの成長日記を付けているママなら、プリントしてそのまま貼り付けOK!
専用アプリでデコレーションしてから印刷できるので、メッセージカードにもピッタリなんです。整理・収納にも活躍してくれますよ。
しかも!絵文字や音声などの情報をQRコードに変換して印刷できる機能もあります。大切な人へのメッセージカードも、これでワンランクアップ♪
pomini>>
スマホケースとプリンタが一体に!?「Prynt」
フランス発の「Prynt」は、プリンター内蔵型のスマートフォンケース。iPhoneに取り付けたまま撮影し、その場で印刷することができます。こちらもインク不要の専用紙です。
プリントした写真をPryntアプリでスキャンすると、拡張現実(AR)による動画再生が可能に。旅行の思い出を残したり、メッセージカードにもおすすめです。
Prynt>>
スクエアがかわいい「スマホdeチェキ」
「スマホdeチェキ」は、スマートフォン専用プリンター。通常のチェキタイプの「instax SHARE SP-2」と並んで、スクエアタイプの「instax SHARE SP-3」が人気です。こちらは、対応機種であればデジタルカメラで撮影した写真もチェキ風の味を残しつつ印刷できるのがポイントです♪
スマホdeチェキ>>
付せんタイプで忘れ物対策にも!「nemonic」
こちらは2017年に発売された、スマートフォン・タブレット・パソコンで使用できる“付せんメモプリンター”。写真はもちろん、手書きメモやイラストなど、なんでも専用の付せん用紙に印刷できます。
1つのカートリッジで、200枚のメモが印刷可能。どこにでも貼れるので、忘れ物防止はもちろん、レシピを印刷したり、お子さまが描いた絵を印刷することもできますよ♪
nemonic>>
整理・収納好きママで知らない人はいない!?「P-TOUCH CUBE」
こちらはスマートフォンで操作できるラベルライター。プリンターメーカーとして有名なbrotherから発売されています。写真は印刷できませんが、整理・収納好きママから圧倒的な支持を受けています。
「P-TOUCH CUBE」の魅力は、なんといってもそのデザイン性。本体もオシャレですが、透明のラベルに縦書きで印刷できるなど、インテリアの邪魔をしないラベルが作成できるんです。
おしゃれなランドリーボトルを使いたいけど、使用量が分からなくなりそうで踏ん切りがつかない…という場合も、ご覧のとおり。
2段に印刷すれば小さなラベルもお手のものです。
もちろん、お名前シールとしても大活躍。さまざまな絵文字もあるので、お子さまのための目印も付けられますよ。
マグネットに貼り付けて、お仕度ボードを作成しているママも。これは便利ですよね♪
リボンにも印刷できるので、プチギフトもグッとオシャレに。
隙間時間にスマホでラベルを作成しておいて、まとめて印刷することもできるので忙しいママにもピッタリです☆
P-TOUCH CUBE>>
いかがでしたか?
アイデア次第で使い方が広がるスマホプリンター。
手軽に使用できるものばかりなので、ぜひ思い出作りや整理・収納など、さまざまなシーン
で役立ててくださいね♪
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします