安産祈願に最適とされる「戌の日(いぬのひ)」って知っていますか?
2018.10.11本記事は公開日時点の内容に基づきます
「元気な赤ちゃんが生まれてきますように」とお祈りする安産祈願。
やりたいと思いながらも、いつすればいいの?と悩んでおられる妊婦さんも多いのではないでしょうか。
古くから安産祈願は「戌の日(いぬのひ)」に行うという習わしがあります。
あまり耳慣れない言葉ですが、聞いたことはありますか?
今回は、妊婦になって初めて聞いたという方も多い「戌の日」や安産祈願についてご紹介するとともに、安産祈願で有名な兵庫県の中山寺で行われる「プレママフェスタ2018」についてもお知らせしますので、ぜひご参加くださいね♪
そもそも「戌の日(いぬのひ)」って?
「戌の日」とは、古来より安産祈願に最適だとされてきた吉日です。
「戌」とは十二支の戌のことで、1度にたくさんの仔犬を産み、お産が軽いという犬にあやかって、12日に1度巡ってくる戌の日に安産の無事を祈る習わしができたと伝えられています。
[2018年の戌の日]
10月9日・21日 11月2日・14日・26日 12月8日・20日
妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に「帯祝い」という、妊婦さんが腹帯(岩田帯)を巻いて安産をお祈りする儀式があり、これに合わせて寺社に安産祈願に行く人が増えてきました。
寺社に妊婦さん自身が赴き、お祓いと祈祷を受け、同じく祈祷された腹帯をこの日から巻くというのが最近の帯祝い、安産祈願のやり方です。
この腹帯は寺社によって祈祷後に授与されるところもありますし、祈祷済みのものをその場で購入できたり、もしくは腹帯を事前に巻いて行って祈祷を受けるところも。
安産祈願自体は戌の日以外に行っても構わないので、戌の日以前に行って祈祷済みの腹帯を受け取り、戌の日から巻くというやり方の寺社もあります。
また、妊婦さん自身が行かなくてもパパやご両親など代理の方でもご祈祷を受けられる寺社もありますので、どんなやり方でどんな準備がいるのか、安産祈願に行こうと考えている寺社に事前に確認してから行くのがおすすめです。
妊婦さん注目♪「中山寺プレママフェスタ2018」開催!
10月21日(日)の戌の日に合わせ、前日の20(土)と21(日)に「安産の寺」として有名な兵庫県宝塚市の中山寺でプレママイベントが開催されます!
このイベントでは、スタジオアリス協賛の「来場記念撮影会」や「マタニティーファッションショー」、「英国式マタニティヨガ&ストレッチ体験」などがあったほか、企業ブースでは最新子育てグッズをチェックできたり、ベビーカーやチャイルドシートなどが当たる豪華プレゼント抽選会があったりと、とっても盛りだくさん!
今年もさまざまなイベントが企画されていますので、安産祈願のお参りに合わせて、またちょっとしたお出かけに、ご家族みんなでご参加くださいね♪
「中山寺プレママフェスタ2018」
詳しくはこちら>>
妊婦さんならではの美しい姿を、一生の思い出に
安定期に入ったら、安産祈願と一緒にマタニティ撮影はいかがですか?
お腹に赤ちゃんがいる幸福感に包まれた女性は本当に美しく、また「生まれる前から家族だよ」との思いを込めた家族写真のスタートとしてもマタニティ撮影はとてもおすすめです。
スタジオアリスのマタニティフォトは、白を基調とした優しさあふれるセットの中で、マタニティ専用のドレスを着て撮影するので、特別感たっぷり。
さらに、とってもおトクな4大特典まで付いているんですよ♪
① 1日先着20名は、いつでも撮影料3,000円(税抜)が無料!
② お子さまが産まれた後に写真を増やしていけるオリジナル3面台紙「Baby Shower Book」に、マタニティ撮影時の写真を1枚入れてプレゼント!
③ ②で選んだ写真を壁に飾って楽しめる「ウォールデコレーションカード」1枚をプレゼント!
④ ミッフィーデザインの「出産届セット」をプレゼント!
マタニティ期はもちろん、出産後も楽しめる嬉しい特典がいっぱいですね♪
マタニティ撮影は、体調が安定してお腹の膨らみもはっきりとわかる8ヶ月頃がおすすめ。
パパやお子さまと一緒の撮影もできますので、幸せいっぱいの家族写真を残してくださいね。
いかがでしたか?
出産に不安はつきものですが犬の安産にあやかれるように、戌の日にお祈りすると安心できますよね♪
安産祈願もプレママイベントもマタニティフォトも、妊娠期ならではの体験です。
一生にそう何度もないマタニティ期間を、貴重な体験をしながら楽しんでください!
スタジオアリスの「マタニティフォトキャンペーン」
1日先着20名様は撮影料無料!
詳しくはこちら>>
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします