ママたち100人に聞きました!夫婦のクリスマスプレゼントってどうしてる?
2018.11.08本記事は公開日時点の内容に基づきます
だんだん寒くなってくると、楽しみなのがクリスマス!
皆さまのご家庭では毎年どのようにお過ごしですか?
恋人期間や夫婦だけの時は2人で祝っていたけれど、出産してからは家族のイベントになった・・・というご夫婦が多いと思います。
でも、やっぱりクリスマスはロマンチックに過ごしたい!と心で思っているママも多いはず。
そこで、今回のPINTOでは20代~50代のママ100人に「夫婦間のクリスマスプレゼント」についてアンケートしました!
「毎年プレゼント交換している?していない?」「ホントはコレが欲しい!」など、ママ友に話すのもちょっと気恥ずかしい夫婦事情を大公開しちゃいます♪
(本記事の内容は、2018年11月19日〜12月25日における「クリスマスキャンペーン」の情報に基づきます。)
【調査概要】
調査機関:2018年9月
調査対象:全国各地に居住する20〜50代のママ100人
調査方法:インターネット調査
夫婦間でクリスマスにプレゼントしている?していない?
毎年、または何年かに一度「もらっている」と答えた人が73人。
7割以上のママが、お子さまが誕生されてからもプレゼントをもらっているという結果に。
20代のママでは、「毎年もらっている」というママが約半数。
しかし、年齢が上がっていくほどに「たまにもらっている」ママが増加するので、結婚してすぐは毎年もらうけれど、だんだん回数が減っていく・・・というシビアな現実がありそうです。
では次に、ママからパパへはプレゼントを贈っているのでしょうか?
こちらも毎年、または何年かに一度あげていると答えたママが75人いらっしゃいました。
中には、「パパからはもらっているけどあげていない」、もしくは、「パパからもらっていないけどあげている」ママがそれぞれ10名ずついらっしゃいました。
クリスマスプレゼント1つをとっても、いろいろな夫婦の形がありますね♪
パパからもらいたい理想のクリスマスプレゼントは?
次に「クリスマスプレゼントに欲しいもの」について聞いてみました。
なんと、「パパが選んでくれたもの」が第1位!
「プレゼントをしたいと思ってくれた気持ちが嬉しいので、お花でもちょっとしたものでも何でも嬉しい。」(30代ママ)
と、パパがママのことを考えて選んでくれたものが欲しいとの声が多数あがりました。
さらに、
というように、サプライズ演出を期待するママが18名もいらっしゃいました。
物よりも喜ばせたいという気持ちが欲しい、その愛情や思いやりを感じたいというママが多いようですね。
また、3位には「リクエストしたものが欲しい」がランクイン。
と、直接リクエストするよりも、普段の会話の中でママが言ったことをパパが覚えていてプレゼントされると嬉しいといった声も。
確かに、「話をちゃんと聞いてくれていたんだ」「私のことを思ってくれてるんだ」と感じられると、喜びも倍増!パパの温かい愛情ごと贈られた気分になりますよね。
結局ママが欲しいのは、プレゼントそのものではなく、プレゼントを通して伝わるパパの愛情なのかもしれません♪
2位の「ディナー」と4位の「旅行・おでかけ」は、家族で楽しみたいとの声もたくさんありました。
「家族みんなで楽しめるもの」や「こどもが喜ぶもの」と答えたママも16人いて、夫婦2人のクリスマスよりも今は家族の思い出を作りたいと考えておられる様子です。
クリスマスプレゼントにまつわる、幸せエピソード
アンケートに書かれたクリスマスプレゼントの思い出には、ロマンチックなエピソードがたくさん!
幸せの一部を、おすそわけしてもらいましょう♪
「朝起きたら指輪がはまっていたこと」(30代ママ)
「クリスマスの朝起きると枕元に封筒が置いてあり、主人やこども達が書いたメッセージカードとディズニーランドのチケットが人数分入っていた。やはり家族みんなが楽しめるプレゼントは嬉しい」(40代ママ)
「ダイエット中の時にずっと欲しかった4万円のEMS搭載器具をもらってやる気が出た」(40代ママ)
「交際中の話ですが、料理を全くしない主人がサプライズでクッキーを焼いてくれました。でも砂糖が入ってなかったのでものすごい小麦粉風味でしたが・・・」(30代ママ)
「クリスマス当日、仕事が長引き遅めの帰宅。電気も付いておらず寝てしまったかなと足を踏み入れた瞬間。パッと電気が明るくなりクラッカーの音!旦那さんがサプライズでプレゼントを渡してくれた。あたたかそうな赤いセーター、今でも大事に着ています」(20代ママ)
「面倒くさがりな旦那がオリジナルの写真立てをくれた。こどもと3人での写真、愛犬の写真などを携帯からチョイスして写真にそれぞれメッセージ付きで。値段的にはそんなに高いものではないけど、その気持ちが嬉しかったし、部屋に飾っています」(30代ママ)
どれもこれも“こんなサプライズがして欲しい!!”と、うらやましくなるような素敵なエピソードばかりです!
クリスマスプレゼントにまつわる、とほほ・・・なエピソード
中にはちょっと残念だった思い出も・・・。
「プレゼントに旦那が絶対気に入る!と確信したバッグを買った数日後、『一目惚れして買っちゃった』と同じバッグを旦那が買ってきたこと」(30代ママ)
「毎年夫がクリスマスプレゼント何が欲しい?と聞いてくるので、『現金!』と答えたら、機嫌が悪くなってしまった」(50代ママ)
「夫が用意してくれた物が自分が用意していた物より高価だった時。私は彼に対してチョコレートだったのですが、夫はネックレスと手紙を用意してくれていて、感謝の言葉などを書いてくれていた。何か贈らなければという感じで買ったチョコレート(しかも包装もしていなかった)を用意してしまったことを後悔した」(30代ママ)
「うちは仏教だからクリスマスは関係ないと言われて、毎年クリスマスをしない我が家がとても嫌です。」(40代ママ)
「クリスマスにヨーロッパを旅行中、婚約指輪をもらったが、翌々日に泥棒に入られて紛失。クリスマスマーケットの立派なツリーを見ながら、大使館に借りたお金で泣きながら2人で1杯のホットワインを飲んだことをよく覚えています」(30代ママ)
「以前旦那が椎茸を栽培してみたいと言っていたのを思い出し、サプライズで椎茸栽培キットをプレゼントしました。結果、『椎茸かよ!』って落ち込んでいました。クリスマスプレゼントには椎茸はだめですね(笑)」(20代ママ)
「数年前、旦那がクリスマスプレゼントに欲しがったスノボの板が、14万円の請求がきたため、即刻、我が家の夫婦でのプレゼント交換制度は、終了とさせて頂きました」(30代ママ)
プレゼントもなかなか難しいですね・・・。
でも、過ぎてしまえばどれもこれもいい思い出!
せっかく家族としても夫婦としても楽しめるクリスマスですので、素敵なプレゼントで幸せたっぷりの1日にしてくださいね。
クリスマスプレゼントにおすすめ!思い出の記念撮影
全国のご夫婦のクリスマスプレゼントについてご紹介しましたが、今年は我が家もプレゼント交換しよう!と思ったママも多いのでは?
プレゼント選びに迷った時には、夫婦2人で、またはご家族みんなでクリスマスの記念撮影はいかがでしょうか。
スタジオアリスでは2018年11月19日(月)〜12月25日(火)まで「クリスマスキャンペーン」を実施。大きなツリーやサンタの衣装など、この時期だけのスペシャルな撮影ができますよ!
いかがでしたか?
ママたちの意見は参考になりましたか?
「クリスマスプレゼントなんて長いこと交換していないな・・・」というご夫婦は、全国のママの声を参考に、パパもママも笑顔になれるクリスマスにしてくださいね!
スタジオアリスの「クリスマスキャンペーン」
クリスマス撮影をされた方にはおトクなプレゼントも!
詳しくはこちら>>
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします