インスタグラムのフィルターに飽きた人へ!ワンタッチで写真を劇的に変化させてくれる写真加工アプリ
2019.04.11本記事は公開日時点の内容に基づきます
Instagram(インスタグラム)のフィルター加工は、今や一般的。
でも、人と違った方法でおしゃれな写真にしたい、というママも多いのではないでしょうか。
今回はフィルターではなく、ワンタッチで写真を変化させてくれる写真アプリをご紹介します。
写真を読み込むだけのカンタン操作「集中線」
写真を撮って、集中線の位置を決めて保存ボタンを押すだけで、漫画のような集中線が入れられるアプリです。
アプリをダンロードして起動させたら、カメラ機能で撮影するか、カメラロールから写真を読み込みましょう。
読み込むと同時に集中線が入ります。普通の写真でも集中線が入ることで、よりコミカルに意味ありげになるので楽しいですね!
画面下部のメニュー左にある「カンタン設定」の「ベタ」を使えば、黒塗りの集中線に。
その下のボタン「更新」を使えば、集中線の出方がランダムに変更できます。
ピンチイン、ピンチアウトで集中線の位置を変更できたり、集中線に影をつけたりと微調整も可能です。
「集中線」(iphoneのみ)>>
写真が、ペンライトアートに変身「light- paint(ライト ペイント)」
写真を選択して指で画面をなぞれば、簡単にペンライトアート写真が作れます。
綺麗なデコレーションやオモシロ画像作成など、使い方はアイデア次第。
ペンライトアートってかっこよくて素敵ですが、撮影が大変。
こちらならすぐに作成できちゃいます。
まずはアプリを起動して、真ん中の図をタップして写真をカメラロールからセレクト。元の写真のサイズにもよりますが、キャンバスサイズもチョイス。
キャンバスサイズが大きいほどメモリを多く消費し、動作が重くなるようです。
写真を読み込むと、上部と下部にメニューが表示されます。
ペンの形や色、濃さ、サイズなどペンの設定を操作できます。
明るい写真を加工したいときは、「写真の明るさ」で写真を暗くして発光するペンの光が際立つようにしてくださいね。
人物に羽をつけたり、アルファベット文字を描いてみたり。タップするだけでも、星のようにきらめくので、テクニックに自信がなくても絵になります。
お子さまと一緒に行ったお祭りの写真や、夜景での思い出をペンライトアートでアレンジすれば、よりすてきな1枚に生まれ変わりますよ。
「light- paint(ライト ペイント)」(iphoneのみ)>>
一部だけが色付きのおしゃれ写真に「colortune(カラーチューン)」
iPhoneで写真の一部だけを色付き加工するアプリで、おしゃれな仕上がりになります。
PCなどで加工しようと思うとかなり技術が必要なんですが、アプリならワンタッチです。
アプリを起動したら、まずは写真を読み込みましょう。
今回は、広大な畑と青空が美しいカラー写真を使って挑戦します。
読み込むと、左の写真のように自動的にモノクロ写真になっています。
あとはカラーに戻したいところをなぞるだけです。
右の写真のようにピンチインして、画像をズーム。
なぞる線の太さを変更しながら、細かいところもなぞっていきましょう。
タッチペンがあると細かなところもきれいになぞれそうです。
空と手前の畑をカラーにしてみました。
思い出の写真も、ちょっとアートな雰囲気になりますよね。
colortune(カラーチューン)(iphoneのみ)>>
気になる写真加工アプリはありましたか?
雰囲気に合わせてデコれる写真加工アプリを紹介しました。どれも、簡単操作でいつもとはちょっと違うおしゃれな加工写真が作成できます。
フィルター加工にマンネリ化を感じている方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします