ランドセルどうしよう!?を解決する 見るべきポイントと、今年のトレンドまとめ
2016.07.13本記事は公開日時点の内容に基づきます
来年ご入学のお子さまを持つママは、学習机やランドセルなど用意する物がたくさんありますね。直前に揃えればいいかと考えるママも多いと思いますが、ランドセル商戦はもうスタートしています!
各社の新作モデルも出揃っていますので、選び方のポイントや今年のトレンドなどをしっかり見て参考にしてくださいね♪
(本記事の内容は2016年のスタジオアリス×トイザらスのコラボキャンペーンに基づきます。)
まずはココから!ランドセル選びのキホン
男の子は黒、女の子は赤が定番だった昔に比べて、今のランドセルはとってもカラフル!
色だけでなく刺繍や装飾も華やかで、こども達はついついデザイン面に心を奪われがちですが、6年間使い続けるには他にも見るべきポイントがたくさんあります。
②大きさ・・・プリントを挟むA4クリアファイル、A4フラットファイルが収まるか
③耐久性・・・型崩れやひび割れなどしないか
④背負いやすさ・・・肩ベルトや背中クッションが体型に合っているか
⑤カラー・・・6年間を通してこどもが使いやすい色か
⑥手入れのしやすさ・・・汚れや水濡れ時の手入れは必要か
⑦価格・・・ココが1番大事!?
他にも、フックの仕様や内ポケットの有無など、より使い心地を追及した工夫は各社されていますが、まずは基本となる上記7点を頭に入れて選んでいきましょう。
本革VS人工皮革。好みはどっち?
ランドセルの価格を大きく左右しているのが、素材です。
主な素材として使われているのが、本革(牛革、コードバンなど)と人工皮革(クラリーノ・タフガードなど)の2種類。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
本革のメリット・デメリット
天然の革ならではの深い色合いとツヤがあり、上品な質感は人工皮革に勝ります。また専門工房で職人が手縫いしている物が多く、こだわりの詰まった仕上がりになっています。
その一方で、天然素材ならではの手間がかかるという問題もあります。
・高級感がある
・味が出てくる
・革自体の耐久性は高い
・体に馴染み、フィット感が増す
~デメリット~
・重い
・水に弱い
・手入れが必要
・価格が高い
・売り切れが早い
人工皮革のメリット・デメリット
今や小学生の約7割が選ぶと言われている人工皮革のランドセル。軽さ、デザイン性の高さ、安さが魅力ですが、もちろんデメリットもあります。
・軽い
・水に強い
・型崩れしにくい
・デザインが豊富
・価格が比較的安い
~デメリット~
・質感が劣る
・本革のように味が出ない
以上が一般的なメリット・デメリットと言えますが、最近の本革には防水加工を施している物も多く、軽量化の技術も進んでいます。
人工皮革の質感についても、本革に近い風合いに加工したプレミアムモデルも続々と発表されており、以前に比べると見た目の遜色がない仕上がりに。
また、重さについては製品重量よりも体感重量が大切であるとし、各社が工夫している肩ベルトや背中クッションのフィット感によってもかなり違いがでてきます。
このように、本革製品と人工皮革製品ともにデメリットの改善が進み、大きく違いはない仕様になりつつあります。
なので、本革・人工皮革それぞれのメリットを念頭に置きつつ、こどもの性格や体力、また通学にかかる時間などの環境面を考慮して、1番重要視したいポイントを決めて選ぶのが良さそうですね♪
注意点としては、専門工房で作る本革製品は手縫いなので生産数に限界があり、秋前に売り切れるモデルも。
また有名ランドセルメーカーのプレミアムモデルも限定生産なので品薄になりやすくなっています。お気に入りを見つけたら、早めに予約が鉄則です!
気になる2017年度のトレンドは?
ママ世代に比べてとってもファッショナブルになったランドセル。人工皮革製品はもちろん、ベーシックな色が多かった本革製品もカラフルになり、デザインもさまざまな物から選べるようになりました。
では、すでにランドセル選びを始めたママ達のインスタグラムから、2017年度のおすすめモデルを見てみましょう♪
女の子たちが気になるランドセルは?
こちら「天使のはね」の2色のランドセルで悩んでいる女の子。まさにこの「ラベンダー」と「チョコ」が今季の注目カラーです!
さらに、パール加工の生地を使ったトレンド感満載のセレクトですね☆
華やかなピンク系は定番ですが、「アナと雪の女王」の影響もあってかここ数年パープルやアクアといった寒色系のパステルカラーが人気でした。
その流れを引き継ぎつつ、より落ち着いたラベンダーも2017年度は人気が出そうです!
高学年になっても似合うブラウン系は毎年人気がありますが、刺繍やステッチにピンクを使ってアクセントを加えたようなタイプがおすすめ。ダークカラーに明るい模様が映えて、より可愛さが引き立ちますね♪
こちらは親子一致で即決されたという、革専門店「萬勇鞄」のランドセル。
定番デザインが多かった本革製品にも、刺繍入りがたくさん出てきました。
繊細な香水瓶の刺繍には、ラインストーンが施されてとっても華やか!
ちょっぴりお姉さんな気分が味わえそうですね♪
デザインはプリンセスモチーフが例年人気ですが、細かい刺繍や型押しで立体感を出した物が2017年度も人気を集めそうです。
男の子たちが気になるランドセルは?
男の子のランドセルは女の子よりデザインがシンプルな分、個性的な色使いに特徴があります。
こちらの男の子が悩んでいる「天使のはね」の黒×青コンビと「フィットちゃん」のシルバーモデル。コンバースマークが入った「天使のはね」はスポーティーな印象で、メタリックな「フィットちゃん」はクールな雰囲気。どちらもとっても男の子らしくてかっこいいですね♪
艶やかな牛革のブラックに鮮やかなグリーンが映えてとってもステキ!
高品質なものづくりに定評のある土屋鞄のランドセルです。チラリとのぞく控えめなお洒落に、職人らしい粋なこだわりが感じられますね。
全体的に女の子はカラーやデザインを重視し、男の子は耐久性を第一にベーシックな色、上質な素材を選ぶ傾向が強いようです。
人気の色やデザインは概ね各社から出ていますので、こどもの好みを聞きながらデザインを決め、その中からママが重視するポイントをクリアしたランドセルを選ぶのがおすすめです◎
スタジオアリス×トイザらスのコラボキャンペーンを実施!
トイザらスでランドセルを購入すると、スタジオアリスの「入学記念撮影優待券」が貰えるキャンペーンを実施中です。この優待券を持って撮影すると、四切サイズフレームに入ったデザインフォトや携帯待ち受け画像が付いてきますよ☆
じっくり選んだお気に入りのランドセルといっしょに写せば、とってもステキな記念になりますね♪
小学校1年~6年生までにこどもは体も心も大きく成長します。その6年間を共に歩むランドセルは、最初にしっかりと選ぶことが大事! こどもが気に入り、ママも納得できるランドセルをぜひ見付けてくださいね♪
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします