敬老の日ってどうしてる?おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントアイデア【2018年】
2018.09.07本記事は公開日時点の内容に基づきます
9月17日は敬老の日です。いつもお世話になっているおじいちゃん&おばあちゃんに贈り物をしたいけど、父の日と母の日、誕生日などでプレゼントネタを使い果たした・・・という方も多いのでは?みんなはどんなプレゼントをしているのか、ちょっと調べてみました!
(本記事の内容は2018年9月1日〜9月30日実施の「ありがとうフォト」キャンペーンに基づきます。)
意外!?デジタルグッズも喜ばれます!
手頃な価格帯もたくさん販売されているタブレットPC。文字が拡大できるから、老眼でも本が読みやすいですし、孫の写真も見ることができるし、アプリを使えばお家カラオケまで楽しめちゃう!
使いこなせればとっても便利で、世界が広がりますよ。
メガネの上からかけられるルーペも便利
CMでお馴染みの「ハズキルーペ」。老眼鏡と違って、メガネの上からでもかけることができる拡大鏡なので、使い出すととっても便利だと評判です。
壊れにくい、高い耐久性も嬉しいですよね。
手形アートも孫全員分の豪華版に!
自分のこどもの手形アートをプレゼントしたことある人は多いと思いますが、こちらはなんと孫全員分!6人分あると、手形もとっても華やかになります。
親戚も近くに住んでいたり、仲良しならば絶対試してみたいナイスアイデアですよね。
こどもが描いた絵で食器をリメイク♪
陶器に使える「らくがきマーカー」や、無印良品の「おえかきペン」などを使ってオリジナルのお皿を作ってプレゼントするのもいいですね。こどもの絵も、成長と共にどんどん変わっていくものです。今しか描けない、おじいちゃん&おばあちゃんの絵を描いてもらいましょう。
絵を描くお皿は、100円ショップで購入するママも多いみたいですよ。
自慢できちゃう孫の絵タンブラー
よくお出かけするおじいちゃんやおばあちゃんには、ドリンクを入れるタンブラーもおすすめです。こちらの良いところは、持ち歩けるのでお友達などに自慢できるところ!
「素敵なタンブラーですね」「孫が敬老の日にプレゼントしてくれたんですよ」なんていう会話を笑顔でしている姿が、想像できちゃいますよね。
家族での記念写真をプレゼント!
大切な記念日には、家族の絆を写真で残すのがおすすめです。
スタジオアリスでは、2018年9月1日〜2018年9月30日まで敬老の日をテーマにした「ありがとうフォト」キャンペーンを実施中です。
期間中、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に撮影(ご購入)された方を対象に、お気に入りの1枚(フレーム付)と待ち受け画像をプレゼントしていますよ!
イベントごとにこどもの写真はどんどん増えていくけれど、全員が揃った家族写真って意外と撮っていないもの。
幸せな笑顔がギュッと詰まった写真を、フレームやフォトパネルにしてプレゼントすれば、一生モノの思い出になりそうです♪
敬老の日のプレゼントアイデアは見つかりましたか?
お孫さんから手作りのプレゼントをしたり、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に記念撮影をしたり。
アイデアはさまざまですが、日頃の感謝の気持ちを込めて良い記念日にしてくださいね!
スタジオアリスの「ありがとうフォト」
おじいちゃんおばあちゃんへの感謝を笑顔の写真に収めましょう。
詳しくはこちら >>
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします