PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

【アンケート】先輩ママに聞く!これだけはやっておきたい「七五三の準備」って?

2022.08.30本記事は公開日時点の内容に基づきます

七五三の準備はもう始めていますか?
衣装の選定や前撮りの手配、当日に必要なものの準備など、やることがたくさんありますよね。特に初めての七五三の場合は、「何を準備すればいいかわからない…」「当日、忘れ物をしそうで不安…」と思っている方も多いでしょう。

そこで今回は、先輩ママに“これだけはやっておきたい「七五三の準備」”についてアンケート!これからの七五三の準備に、ぜひ先輩ママたちのアドバイスをお役立てください!

【調査概要】
調査期間:2022年7月28日〜2022年7月31日
調査対象:中学生以下のお子さまがいらっしゃる20〜50代までのママ・パパ
調査方法:インターネット調査
調査数:100人

先輩ママたちは、いつ頃から七五三の準備を始めた?

早い方はすでに準備を進めていると思いますが、先輩ママたちはいつ頃から準備を進めていたのでしょうか?

早い方は七五三シーズンの半年以上前から準備している一方、約3ヶ月前の8月頃も準備を始める方が多いタイミング。
レンタルやスタジオでの前撮りを考えている方は、これから日を追うごとに人気の衣装や日取りが埋まっていくと考えられるため、今すぐ手配を行った方が良さそうです。

なかには1週間前に準備を始めたという強者ママもチラホラいらっしゃいましたが、そいういう方は普段着で参拝したり、お下がりの着物があるので準備がほとんど必要なかったという方ばかり。
前撮りから衣装のレンタルまで行う場合は、一刻も早く準備を進めましょう。

予算はどのくらいを考えておけばいい?

次に、先輩ママたちに実際に使った金額を聞いてみました。

ご家庭によって幅はあるものの、最も多かったのは「5〜6万円」という結果に。
衣装代やスタジオ撮影代、親の衣装代、初穂料など、なんでも購入していると、金額はあっという間に10万円を超えてしまう、という声もありました。
どこまで購入するのか、どこを抑えるのかで金額は大きく変わってきそうです。

「5〜6万円」という目安を念頭に置きつつ、事前に必要なものを書き出して予算を把握しておきたいですね。

先輩ママに聞いた、七五三当日に“準備しておくべきもの”とは?

では、具体的にどんなものを準備しておいた方が良いかを聞いてみました。

●着替えや歩きやすい靴・靴下

七五三当日は着物でお参りをするお子さまも多いと思いますが、お子さまにとって慣れていない着物は動きづらく、かなりのストレスに。
特に、履き慣れていない草履は足が痛くなってしまうこともあり、ぐずってしまう原因になります。

先輩ママの多くが「着物は撮影時だけで、終わったらすぐ着替えられるように普段着や履き慣れた靴を準備するべき!」と口を揃えてコメントしていました。荷物が増えるから…と考えてしまいがちですが、着替えや靴・靴下は荷物になっても持っていくことを、おすすめします。

●カメラ、予備バッテリー

カメラを準備する方は多いと思いますが、忘れないようにしたいのが予備バッテリー。当日はどんなことが起こるかわかりません。もしかしたら、充電がしっかりできておらずバッテリーがゼロになってしまうことも…。
せっかくお参りしたのに、写真が1枚も残っていないということになっては悲しいですよね。そのため、念には念を入れて予備バッテリーの準備を。スマートフォンでの撮影を考えている方も、モバイルバッテリーを準備しておいた方が良いでしょう。

また、余裕があれば三脚や自撮り棒があるとベター。荷物にはなりますが、思い出をより様々な角度で残すことができますよ。

●お菓子、飲み物

着慣れない衣装での移動や、長い式典・待ち時間でお子さまが飽きてしまうのは“七五三あるある”のひとつ。お子さまの気持ちを上げるためにも、好きなお菓子や飲み物を持参していくのがオススメです。

先輩ママからは、「子どもが不機嫌にならないよう、あやしグッズは必須です!」というコメントも。
お菓子や飲み物はもちろん、Youtubeを見られる機器や携帯ゲーム機を持っていったというママもいました。楽しく七五三を過ごすために、お子さまが楽しめるものは持っていきたいですね。

●ブランケット、カーディガンなど防寒アイテム

お参りは七五三シーズンの11月に行う方が多いのですが、11月になるとそろそろ風も冷たくなってくる頃。
特に参拝場所が山の中などの場合は、普段よりも冷える可能性があります。体を冷やしてしまって体調を崩しては大変。サッと羽織れるブランケットやカーディガンを準備しておくと便利です。

また、天気予報はあらかじめ確認しておくと良いでしょう。お天気が心配な場合は、雨具なども事前に準備しておきたいですね。

●エコバッグ

参拝などで歩くことも多いため、なるべく荷物を少なくしたいものの、実際は細々したものを持っていくことが多い七五三当日。そこで役立つのが、大きめのエコバッグです。
ひとつにまとめてしまえば持ち運びも便利で、使わない時は畳んでおくこともできます。「荷物は増える」という前提で備えておくと、余裕のある行動ができますよ。

先輩ママからのアドバイス

最後に、これから七五三を迎えるママたちに、先輩ママからアドバイスをもらいました。

「準備はできるだけ早めに!シミュレーションもしっかりと」

・準備は早めにして、予想できることは用意したほうがいいです。
・何かとハプニングはつきものなので準備は早めに、トイレの場所なども調べた方がいいと思います。

やはり準備は早めがオススメ。事前にいろいろなシミュレーションを繰り返して、忘れものをしないように心がけたいですね。

「神社やお寺の予約も忘れずに!」

・神社やお寺は混雑が予想されますので駐車場は確保しておいたほうが良いですよ。
・お参りの予約を早めにしたほうがいいです。
・神社によっては予約すると、ご祈祷代の割引やお菓子のプレゼントなどサービスがあるので確認するとよいですよ!

衣装や前撮りばかりに気をとられがちですが、神社など参拝場所も予約が必要な場合があります。アクセス方法や駐車場なども含めて事前に確認しておきたいですね。

「こどもの気分も、事前に盛り上げて!」

・下駄と足袋を履かせたいなら、事前に練習させておくといいと思います。
・こどもがご機嫌でいられることを大切にした方がいいです。
・こどもに1日のスケジュールをきちんと伝えて、ご褒美も用意しておくと良いと思います。

七五三の主役はお子さま。お子さまが楽しく1日を過ごせるように、事前に一緒に準備してワクワクする気持ちを共有したり、当日のスケジュールを話しておくと良さそうですね。

「完璧を目指さず、楽しむことを大切に」

・思うように上手くいかないかもしれないけど、それも含めて楽しい思い出です。
・きちんとやりだすとキリがないので、何を残したいのか決めておくと良いです。良い写真なのか、お参りしたり集まったりすることなのか、優先順位を決めると良いでしょう。
・そこまで気を遣ってきっちりやる必要は無いと思うので、ゆるく気負わず楽しんでください。

お子さまの大事な行事なので、つい「完璧にこなさないと!」と気負いがちですが、失敗も後から思い返すと良い思い出になるもの。家族全員が楽しめるような雰囲気が一番大切かもしれませんね。

いかがでしたか?

先輩ママに聞く、七五三のアドバイスはいかがでしたでしょうか?
まだ準備していなかったご家庭も、そろそろ準備を始める頃。先輩ママからのアドバイスをもとに、今のうちからシミュレーションを行って、素敵な七五三を過ごしてくださいね♪

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\家族の思い出に!/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\夏♪こどもと過ごすコツ/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS