PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

【アンケート】100人のママに聞きました!七五三って、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に行くもの?

更新日:2023.09.29

今回の七五三アンケートは、ズバリ「七五三って、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に行くもの?」です。
 
七五三参りの際、両家のおじいちゃん・おばあちゃんに声をかけるのかどうか悩みますよね。できれば家族だけで楽しみたいママパパもいるかもしれませんし、おじいちゃん・おばあちゃんにとっては、お孫さんのかわいい晴れ姿はぜひ見たいもの。
 
先輩たちのリアルな声を聞くべく、PINTO編集部が20~30代のママパパ100人にアンケートをとりました!
実際に先輩ママパパたちが、どのように七五三のお参りをしたのか、お参り後の食事をどうしたかなど、体験談もぜひ参考にしてみてくださいね♪

【調査概要】
調査機関:2023年8月
調査対象:全国各地に居住する20〜30代のママパパ 計100人
調査方法:インターネット調査

七五三のお参りには、両家の祖父母に声をかけましたか?

まずは、おじいちゃんおばあちゃんに声をかけたかどうか、そしてその理由を聞いてみました!

最も多かったのは、「両家の祖父母に声をかけた」という回答で39人となりました。
「母方の祖父母に声をかけた」・「父方の祖父母に声をかけた」の回答を合わせると、「声をかけた」と回答したママパパは64人、「声をかけなかった」と回答したのは36人という結果に。

声をかけた理由

「孫の大切な行事なので両家の祖父母にも一緒にお参りに参加してもらいたかった」
「お互いの両親が近くに住んでいるから」
「片方の親だけに声をかけると不公平になるから」

できるだけ多くの親族に成長を感じてもらいたいという理由がアンケートの中で多くきかれました。また、おじいちゃんおばあちゃんが近くに住んでいる場合は、声をかけている方が多いようです。

声をかけなかった理由

「両家の祖父母ともに遠方のため」
「感染症予防の観点から」
「家族だけでささやかにお祝いしたかった」

「片方の祖父母が遠方で、来てもらうのが大変だと思った」という理由で声をかけない人が多くいらっしゃいました。声をかける理由に”住んでいる距離”はポイントみたいですね。

そのほか、「大人数で行動するのが大変そうだった」「予定を合わせるのが難しい」という声も。確かに、何かと準備や移動に忙しい七五三では大人数の予定を合わせたり、一緒に移動するのは大変ですよね。

家族だけでお参りしたいけど、わだかまりができないか心配・・・という場合は、事前に家族で七五三のお祝いをするという連絡を早めにしておくのがいいかもしれません。

実際に七五三のお参りにはおじいちゃん・おばあちゃんも参加した?

それでは当日、おじいちゃん・おばあちゃんがお参りに参加したという家族は、どれくらいいたのでしょうか?

七五三のお参りに、両家、またはどちらかのおじいちゃん・おばあちゃんが「参加した」と答えたママは55人でした。「参加しなかった」と答えたのは45人で、おじいちゃんおばあちゃんも一緒にお参りをしたママパパが少し多いものの、家族だけでお参りをしたママパパの人数とそれほど大きな差はないという結果になりました。 

どちらのおじいちゃん・おばあちゃんが参加した?

七五三のお参りにおじいちゃん・おばあちゃんも参加された人たちの中で、両家の参加があったのが22人でした。母方の参加は23人、父方は10人と、母方のおじいちゃん・おばあちゃんの参加が多いという結果になりました。

七五三のお参りには、祖父母に参加してもらって良かった?

実際に、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に参加した場合と、家族だけでお参りをした場合、それぞれのよかったことを教えてもらいました。

参加してもらってよかったこと

「下の子を見ていてもらえて助かった」
「とにかく嬉しそうな顔が見れて良かった」
「貴重な集合写真が撮れた」

喜ぶ姿を見られてよかったという意見や、あまり揃うことのない親族が集まれて思い出になってよかったとの声が多かったです!
お子さまも、おじいちゃんおばあちゃんに一緒にお祝いしてもらえるととっても嬉しいですよね。

また、3歳の七五三であればイヤイヤ期まっただ中のお子さまも多いはず。
慣れない着物で機嫌を損ねた時には、人手が多いとママパパも助かるとの意見もありました♪

家族だけで七五三をしてよかったこと

「気を遣わずに心置きなく、ゆっくりとお参りができた」
「家族団らんの時間を過ごせて絆が深まった」
「こどもに合わせて行動してあげることができた」

お子さまの休憩や移動を自分たちのペースでできたという声が多く見られました。階段の多い神社でのお参りだと、おじいちゃん・おばあちゃんの体調にも気をつかったりとお子さま以外のことでママパパが頑張る場面があることも。

七五三は撮影やお参りを含めると1日がかりのイベントなので、自分たちのペースで楽しめるのも良いですよね♪

七五三のお参り後は、食事会をする?

七五三のお参りをしたあとは、63人がお祝いの食事会をしたというアンケート結果に。
「外食は小さい子がいると大変なので、お家で出前をとってゆっくり食事をした」という意見もありました。

その中の40人がお参り後におじいちゃんおばあちゃんと食事会をしたと回答。外食だったのは30人で、自宅での食事をしたのは10人と少ない結果に。七五三のお参りと食事会はセットで考えているママパパが多いようです!

また、3人と少ない意見ではありましたが、後日改めてお祝いをしたという人たちも。
当日は準備やお子さまのことで大忙しですが、日を改めてであればゆっくりお祝いできるのも良いですね♪

先輩ママパパが体験した大変だったこと&失敗談

七五三を経験したママパパたちの、リアルな経験談をまとめました!
ぜひ七五三の計画をする際の参考にしてみてください♪

日程調整や、当日のスケジュール確認は早めに!

おじいちゃんおばあちゃんが参加するケースでとても多かった意見がスケジュール調整の大変さでした。

「日程がなかなか合わずに、調整するのが難しかった」
「人数が多いので移動がとても大変だった」

人数が多いと全員がピッタリな日にちを見つけるのは大変。おじいちゃんおばあちゃんにもお仕事があったり、予定が入っていることもあるので、早めに連絡する方が良さそうです。

また、当日のスケジュールの確認や、移動手段などをしっかり確認しておくことで当日の行動がスムーズに◎。

七五三にはママパパ以外にも人手が必要?!

ママパパの感想の中には、”人手”に関するものも多くありました。

「下の子のお世話や、荷物管理が大変で人手が欲しいと思った」
「家族写真を撮ってもらいたかった」
「姉妹が多いので、主役の子以外の子を見ていてもらいたかった」
「子どもの晴れ姿を直接見てもらった方が良かったのでは、と気になった」

お子さまの姉妹がいる場合、ママパパだけで慣れない着物を着たお子さまのフォローと姉妹の面倒をみるのは、いつも以上に大変なことも。抱っこをするから、ちょっと荷物を持ってほしい。トイレに行くから、少し見ていてね……と気軽に頼める相手がいるのはありがたいですよね。

祖父母の体調にも気を配りたい

「長時間のお出かけでおじいちゃん・おばあちゃんの体調が気になった」との意見も多くありました。お孫さんのためとはいえ、無理はしてほしくありません。

おじいちゃん・おばあちゃんだけではなくお子さまにとっても日差しや冬の寒さは油断大敵。長時間になると体調を崩してしまうこともありますので、お参りしやすい時間帯を選んだり、食事はお参りから近い距離にするなど工夫ができると良いですね♪

”思ったよりも……” ママパパのお財布事情

おじいちゃん・おばあちゃんと食事会を外食で行った人たちのなかには、お金についてこんな感想もありました。

「外食代はこっちが支払ったので費用がかさんだ」
「人数が多い分外食代が高くなった」

 食事費用が人数分かさむため、思っていたよりも費用がかかってしまうケースも。
コースだけでなく飲み物代なども考えると全員分となれば少し大きな金額になりそうです。

家族だけでお参りされた人たちからはこんな感想もありました。

「お金が全額自分たち負担になった」
「費用面は全て自分たちでだすことになった」

おじいちゃん・おばあちゃんと出し合うかたちではない分、結果的に費用面としては負担が増えたというケースもあるようです。
おじいちゃん・おばあちゃんが参加されるケースでも、費用をどちらが出すかで金額負担は変わる部分ではありますが、想定外の出費になるとちょっと苦い気持ちになってしまうことも。
早めに費用を考えたり、みんなで話し合って納得できると良いですね♪

いかがでしたか?

七五三は我が子の晴れ舞台なだけに、どのように過ごすか悩んでしまいますよね。
準備段階から当日の段取りや移動・食事などなど、ママパパの心配事が増えてしまうこともありますが、元気にすくすく育ったお子さまの姿をおじいちゃん・おばあちゃんと共有できる嬉しさもありますよね。

ぜひ先輩ママパパの意見を参考に、お子さまの成長をみんなでお祝いできる素敵な七五三にしてください♪

スタジオアリスの七五三

七五三はわが子の成長記録♪ 素敵な特典付きのHappy Birthday七五三もおすすめです♪
詳しくはこちら>>

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

記事監修者
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。

スタジオアリス撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

スタジオアリスの撮影サービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

RANKING

ランキング一覧

\こどもと一緒に楽しもう/

\こどもと一緒に楽しもう/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS