PINTOを見に来てくれてありがとう 真ん中のボタンを押して、「ホーム画面に追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

PINTOを見に来てくれてありがとう このページを「ホームに追加」するともっとアクセスしやすくなるよ!

衣装や神社選び、お金のことまで。「お宮参り」ってみんなどうしてる?

2020.07.14本記事は公開日時点の内容に基づきます

赤ちゃんが生まれて最初に迎える大きな行事、それが「お宮参り」です。
キチンとやってあげたいけれど、いつ頃するものなのか、どこの神社ですればいいのか、服装はどうしたらいいのかなど、疑問もいっぱいありますよね。
そこで、今回は「お宮参り」のアレコレを詳しくご紹介します!

そもそも「お宮参り」にはどういう意味があるの?

医療が発達していなかった昔は、赤ちゃんが健やかに成長するよう神様にお願いをしていました。お宮参りもその名残の1つです。
 
赤ちゃんを土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に紹介する、新しい氏子として氏神様から祝福を受けるなど地域によっていろんな説がありますが、お宮参りの基本は赤ちゃんが1か月無事に成長できたことをお祝いする行事です。
 
参拝時期は生後1か月頃が目安ですが、正式には男の子なら生後31日目、女の子は32日目と言われています。しかし、一番大切なのは赤ちゃんやママの体調なので、体に負担がかかる真夏や真冬は避けて臨機応変に調節するようにしましょう。

お宮参りの神社選びはどうすればいい?

お宮参りは氏神様へのご挨拶の意味も兼ねているので、自宅近くの神社を選ぶのが一般的です。
 
しかしながら、地域の有名な神社でも全く問題はありませんし、最近ではお宮参りの前後に写真スタジオで記念撮影をする家庭も増えていますね。その際は写真スタジオの近くの神社にするなど、赤ちゃんにとって負担の少ない場所を選びましょう。
 
神社選びの際には祈祷の予約の有無と初穂料の確認も忘れずに!

お宮参りは着物が普通なの?洋服でも大丈夫?

お宮参りするときの赤ちゃんの衣装は、母方の祖父母が用意する「紋付きの祝い着(掛け着)」が正式とされています。

着方は、着脱しやすいベビードレスやカバーオールの上に祝い着を掛けることが多いですが、最近ではセレモニードレスにケープやフリルの帽子を合わせた洋風スタイルも人気です。
 
赤ちゃんが正式な着物の場合だと、ママやおばあちゃんは色無地や訪問着などの略礼装を合わせるとしっくりきますね。ただ、授乳する場合は着物だと大変。ワンピースやスーツでも問題はありませんので、ママが楽に過ごせる服装を選びましょう。

パパやおじいちゃんは落ち着いた色のスーツが一般的です。慶事に合う明るい色のネクタイがおすすめですが、氏神様の前なので派手すぎる色柄は避けるようにしましょう。

お宮参りは祖父母にも声をかけるべき?

お宮参りでは、父方の祖母が赤ちゃんを抱いてお参りをするのが昔ながらのやり方です。せっかくのお祝い事ですから、祖父母への声かけはしておきたいですね。もし父方の都合が合わなければ母方の祖父母が参加しても構いませんし、赤ちゃんと両親だけでも問題はありません。
 
ちなみに、父方の祖母が赤ちゃんを抱く理由は諸説あります。昔、お産が汚れたものと考えられていた頃のお宮参りは忌明けの意味も兼ねており、忌明けが済んでいない母親に代わって父方の祖母が抱くようになったという説や、産後で体力が落ちているママに赤ちゃんを抱っこさせるのは大変だから・・・という思いやり説もあります。
 
お宮参りのしきたりは地域によってさまざまなので、声をかける時にご両親に聞いてみてはいかがでしょうか?

お宮参りで神社に納めるお金は?

神社でご祈祷を受ける場合は、当日社務所で受付をする際に「初穂料」または「玉串料」と呼ばれる謝礼を納めます。
 
金額は3,000円から10,000円が主ですが、神社によっては金額を設定しているところもあります。ご祈祷の予約をする時に合わせて確認しておくといいですね。
 
お金は新札を用意して、白無地の封筒か紅白蝶結びの水引が付いている熨斗袋(のしぶくろ)に入れます。表書きは上段に「御初穂料」または「御玉串料」と書き、下部に赤ちゃんの姓名を記します。

お宮参り当日の神社での流れはどうなっているの?

神社に着いたら、まず境内の手舎水で手と口を清めましょう。

次にご祈祷を受けない場合は神前に進み、お賽銭を入れて鈴を鳴らし、二拝二拍手一拝の作法でお参りします。赤ちゃんが無事に生まれ今日まで元気に育ったことを感謝し、これからの健やかな成長を見守って頂けるように祈りを捧げます。
 
ご祈祷を受ける場合は参拝せずに社務所に行って受付をし、初穂料を納め、待合室や開始時間などの説明を聞いて指示に従います。
 
ご祈祷は受付順で進み、大体30分間隔で終日行っているところが多いようです。お祓いと祝詞は20分程度が目安になっています。
 
ご祈祷が終われば写真撮影などをして退出。鳥居をくぐった後は神殿に向き直り、軽く一礼してから帰りましょう。

お宮参りの日の食事はどうする?

お宮参りの後は祖父母と一緒にお祝い膳を囲むご家庭が多いようです。祖父母から贈られた赤ちゃんの衣装や写真代のお返しとして、パパとママが祖父母を招待する形もよく見られます。
 
外食では、赤ちゃんがお昼寝できたり着替えたりできるように畳敷きの個室があるお店が人気。しかし、赤ちゃんが一番リラックスできるのはご自宅ですので、家で仕出し料理などを囲むのもおすすめです。
 
ただ、産後間もないママにとって自宅での会食は負担になりやすいので、ケータリングや出張シェフなどを上手に活用して簡単にできる方法を考えられるといいですね。

お宮参りの記念写真はどこで撮る?

境内でママ・パパカメラマンが撮影する場合も多くありますが、慣れないお参りに赤ちゃんがグズグズになることも・・・。せっかくのお祝い行事ですので、赤ちゃんのご機嫌がいい時に笑顔の記念写真を残しておきたいですね。
 
そこで一押しなのが、スタジオアリスで通年実施されている「お宮参り(ニューボーン)キャンペーン」です。
 
こちらは着物やベビードレスなどお宮参り専用の衣装を無料で何着でもお着替えして撮影できるので、赤ちゃんの可愛い晴れ着姿を洋装・和装の両方を残せてとってもおトク!

さらに、お宮参り撮影をされた方はお参り用の祝い着セット(帽子・よだれ掛け・お守り・扇子付き)を無料でレンタルできる特典もあります。お祝いとはいえ1度しか着ないものなので購入するのはちょっと・・・と迷っていた方にはとっても嬉しいサービスですね。しかも、撮影用とは別の祝い着を借りられるので2種類の着姿が楽しめます。
 
また、借りられる時間が幅広く、「撮影前日の17時~翌日の撮影終了まで」と「撮影終了~翌日の正午まで」の2種類から選べるのも嬉しいポイント。つまり、お宮参りと撮影を別日にすることもできるので赤ちゃんの負担が少なくて済みます。赤ちゃんの笑顔を撮るプロがきっと最高の笑顔を引き出してくれますよ。

さらに、お宮参り撮影をして10,000円(税込)以上お買い上げされた方は、写真を増やして成長アルバムにできるオリジナル3面台紙「Baby Shower Book」か、手作りのベビーヘアバンド(クラウン、フラワーのいずれか1つ)も貰えます。

境内で家族写真を撮りたいなら、出張撮影もおすすめ!

祖父母が一緒にお参りされる場合など、境内で家族の集合写真を撮りたい時はカメラマンが境内へ直接赴く「出張撮影」が便利です。
 
現在スタジオアリスでは東京23区と神奈川県の横浜市・川崎市・鎌倉市のエリア限定で出張撮影サービスを行っており、お宮参り当日にカメラマンが神社での自然なオフショットやお参り姿、家族全員の集合写真などを撮影して、50カットのフォトブックと画像データ入りCDを作成してくれます。
 
当日は赤ちゃんの祝い着1着を無料でレンタルできるので、別途衣装を用意する必要がないのも嬉しいですね!パパとママの着物も特別価格の各11,000円(税込)でレンタルでき、当日は無料で着付けしてくれるので、なかなか機会のない家族全員の和装姿も思い出に残せますよ。

いかがでしたか?

お宮参りの基本的な知識やおすすめの情報をご紹介しました。
赤ちゃんの無事な誕生を祝い、健やかな成長を祈る大切な行事の「お宮参り」。
新しい家族がこれからもすくすくと育っていけるように、心のこもった素敵な思い出にしてくださいね。

スタジオアリスの「お宮参り(ニューボーン)」キャンペーン

お宮参りで写真スタジオデビュー!

詳しくはこちら>>

RANKING

ランキング一覧

この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう

最新情報をお届けします

\家族の思い出に!/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RANKING

ランキング一覧

\夏♪こどもと過ごすコツ/

Follow us on
  • Facebook
  • RSS