ママの読書週間。みんなはどんな「子育て本」を読んでいるの?
- #アプリ
更新日:2019.10.30
10月27日から読書週間がスタートします。普段は何かと忙しいママも、せっかくだから子育て・教育に関する本を手に取ってみませんか?
今、ママから熱い支持を集める話題の子育て本を紹介します!
科学の知恵を味方にして、子育てをラクに楽しく!
産後に孤独感を感じてしまうのは、エストロゲンというホルモンが急激に減るから。
イヤイヤ期・人見知りは、脳の発育に関係があるなど、『ママは悪くない!』には、目から鱗の子育てに関する科学的な知識がたくさん詰まっています。
初めてのお子さまの場合、本当に右も左もわからないまま1日が終わって疲弊して、パパにも何だかイライラして八つ当たりしちゃう、そんな誰もが通る子育てにまつわる大変なことも、原因がわかれば対処できるというもの。コミックなので読みやすいのもポイント。できれば、パパにも読んで欲しい内容です。
いろんなことが起こる家族の毎日は、温かい笑いにあふれている!
Instagramのフォロワー数が11万人を超える、まりげさんの漫画エッセイ「たのしいことを拾って生きる。〜まいにちいろいろ、家族ドロップス〜」。
妊娠、出産、旦那さんが脱サラして漁師に転職、そして慣れない田舎暮らし。
聞いているだけで大変そうな家族の日常ですが、まりげさんの描く漫画は、クスっと笑えてなんだか幸せな気分になれる!と話題です。
お子さまへの声かけ、叱り方が変わるはず
子どもはまだ自分の気持ちを伝える術がわかりません。だからこそ、お母さんが子どもの言葉に耳を傾けようとする気持ちや、聴く力、話す力が大事ということを教えてくれる本。
具体的な例がたくさん挙げられているので、『子どもが聴いてくれて 話してくれる 会話のコツ』 を読んだあとは、感情的に怒ったりすることが少なくなるかもしれません。
「子どもの言葉は、親の鏡。言葉かけで子どもの成長は変わる」と著者は書いています。ああ、今日もまたガミガミ怒ってしまった・・・と日々自己嫌悪をしたときのバイブルです。
我が子も東大に!?受験のカリスマの子育て法って?
受験のカリスマ、佐藤ママとしてTVなどでも活躍している、佐藤亮子さん。
3男1女のお子さま全員が、東大理Ⅲに合格だなんて本当にすごいですよね。
今までの著書は、具体的な勉強法などを書き記したものが多く、教育熱心なママ・パパ向けという印象でしたが、『私は6歳までに子どもをこう育てました』は、絵本や童謡の取り入れ方など、すぐ真似できるアイデアもたくさん。
きちんと手をかけてあげることの大切さを教えてくれます。
「死なせない」が最重要ミッション!?
インスタグラムで発信する子育て論が人気のボンベイさんの『家事なんて適当でいい!』。
育児でバタバタだけど、料理もきちんと作りたい、お部屋もキレイにしたい、洗濯物もきちんと畳んでおきたい・・・と、完璧を目指すママ・パパにオススメの一冊です。
無理なことは無理!大事なことは、家族と笑顔で生きることなんだと言い切られてしまえば、「なるほど!」と肩の力が抜けますよ。
がんばるママの本音を代弁!
『パパになった旦那よ、ママの本音を聞け!』の作者は、お笑い芸人2丁拳銃・修士さんの妻であり2児のママでもある、放送作家の野々村友紀子さん。
子育てを頑張るママたちの代弁者として、ママの本音を「やって」「やめて」「聞いて」「知って」「言わせて」の5章立てで紹介してくれています。
面と向かって言うと感情的になってしまうことも多い、パパへの意見やお願い事。パパの通勤鞄にひっそりと忍ばせておきたい一冊です。
子育てのイライラをやめてみた
ベテラン保育士である柴田愛子さんの『今日からしつけをやめてみた』。
しつけは小さい時からしないと!と思って、子どもにイライラしてしまうことありますよね。
でも、子どもには発達段階があるので、やんちゃするのも成長過程の1つ。親の常識を押し付けすぎてストレスを溜める子育てはやめませんか?
そんな考え方の手ほどきに、共感するママ・パパも多いようですよ。
いろんな考え方を知ることが助けに!
子育てをしていると、つい他のママ・パパやお子さまと比べてしまったり、訳もなくイライラしたり、自分の育て方が合っているのか不安になったり、いろんなことがありますよね。
子育て本は、そんな悩んだりする自分を肯定したり、不安を解消してくれたりする役目も持っています。
Instagramの「#子育て本」「#本好きママ」などのハッシュタグで検索してみるといろいろオススメが探せますよ。毎日忙しいと思いますが、寝る前の10分や習い事の待ち時間など本と触れ合うことから始めましょう!
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。