ケーキや飾り付け、離乳食まで♪ 絶対かわいい「ハーフバースデー」お祝いテクニックをのぞき見!
2020.03.27本記事は公開日時点の内容に基づきます
1歳になるちょうど半分の6ヶ月目に、元気に育ってくれた感謝も込めてお祝いをする「ハーフバースデー」。
インスタグラムには、お家の壁を飾り付けしたり、特別な離乳食を作ったりと様々なお祝いテクニックを披露しているママ・パパがいっぱいです!
今すぐマネしたくなる、簡単&キュートな技を紹介しますね。
(本記事の内容は2020年実施のスタジオアリス「ハーフバースデー」に基づきます。)
ハーフバースデーはママ・パパも楽しんで!
毎日、育児に奮闘するママ・パパたち、半年間どうもお疲れ様でした!
ハーフバースデーといえば、日本では赤ちゃんのためのお祝いだけど、がんばるママ・パパたちを労うために行う国もあるそうですよ。
せっかくだから、赤ちゃんだけじゃなく、自分も楽しめるように準備を進めましょ♡
誕生日ケーキも1/2サイズにしちゃう!
ハーフ=1/2だから、海外ではハーフバースデーのケーキはホールケーキを半分にした、半円形のものが主流のよう。見慣れないけど、インパクトは抜群ですよね!
オシャレに敏感なママ・パパたちは、さっそく取り入れていますよ。アイシングで名前をデコレーションしたりした、メモリアルにぴったりなケーキ。
赤ちゃんはまだ食べられないので、半年の思い出を振り返りながら、ママとパパで仲良くどうぞ♪
赤ちゃんも食べられる「離乳食ケーキ」
おかゆや野菜のペーストで作るケーキなら、赤ちゃんも一緒にお祝い気分が味わえます。
にんじん、大根、さつまいも、ブロッコリー、カボチャなどカラフルな色をした離乳食初期の食材を使うのがポイント。クッキングシートで絞り袋を作って、中に野菜のペーストを入れて文字を書くのも良いですね。
バルーンを飾れば華やかさアップ!
ハーフバースデーのお祝いで、欠かせないのがやっぱり壁の飾り付け。
100円均一ショップなどでもかわいい素材が手に入るので、ガーランドなどを手作りするママ・パパもたくさんいますね。
少し寂しいかなと思ったら、カラフルなバルーンを加えたり、マスキングテープで今までの写真をペタペタ張り付けたりするだけでも、ガラリと雰囲気が変わりますよ♪
インスタで人気のキューピーハーフ衣装
インスタグラムで流行しているユニークなハーフバースデーの記念写真がこちら。
ハーフつながりでキューピー“ハーフ”マヨネーズの衣装を手作り! すてきな手作り着ぐるみ衣装はもちろん、内容量なども記載されていて、細部までこだわりを感じますよね。
キュートなおしりで1/2を表現!
こちらは赤ちゃんのキュートなおしりの割れ目を利用して1/2を表現したアイデア写真です◎ お家で赤ちゃんの写真を撮影して、スマホのアプリを使っておしりに「1」と「2」の文字を入れるだけ。とっても簡単に誰でもマネできちゃうので、ぜひチャレンジしてみてください♪
手形&足形は成長記録にも◎
赤ちゃんは生まれてから1歳を迎えるまであっという間に成長していきます。ハーフバースデーの記念に、今のキュートな手形&足形を成長記録として残しておくのもオススメです。いつでも、お家で取ることができるのも嬉しいですよね。
写真スタジオで今だけの表情を残して!
お宮参りやお食い初めの撮影以来、写真スタジオに行っていないという人も多いのでは?
6ヶ月になると、笑ったり、ハイハイしたりとこれまでとは違う表情や動きを見せてくれるので、写真もさらにキュートな仕上がりになりますよ。
お家だと難しくてなかなか撮れない、家族全員の写真を撮影できるのも、写真スタジオの良いところですね。
みなさん、やってみたいお祝いの仕方はありましたか?
赤ちゃんがいると毎日があっという間に終わっちゃいますよね。ハーフバースデーの準備は、直前で焦らないためにも、1ヶ月前くらいから早めに取りかかることをおすすめします!
スタジオアリスの「ハーフバースデー」
表情や表現が豊かになってくる6ヶ月の赤ちゃんを、しっかりと写真に残しませんか?
詳しくはこちら >>
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします