1歳のお誕生日に行う「一升餅のお祝い」のやり方まとめ
更新日:2017.10.30
1歳のお誕生日に一緒にすることが多い、一升餅のお祝い。
なぜお餅を背負うのかなど、由来や正しいやり方を知っていますか?一生に一度のことだから、意味までしっかり理解してからお祝いをしましょう!
そもそも、一升餅ってどんなもの?
一升餅は、一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅のことで、誕生餅とも言われます。一升餅のお祝いは、子どもが一生食べ物に困らないように、これからの一生が健やかになるようにとの願いを込めて行うもの。「一升」と「一生」をかけているのに気が付きましたか?
丸い形なのは、円満な人生を送れるようにとの意味も込められているそうですよ。
お餅を背負わせるのはなぜ?
昔は、1歳のお誕生日に赤ちゃんを取り上げてくれた産婆さんや親せきを招き、誕生餅というお餅をついてお祝いすることも多かったそうです。
成長が早い子は、1歳前に歩き出したりしますが、ある地域では誕生日前後から歩くのは、家を離れてしまうからよくないと考えられており、重たい一升餅を背負わせてわざと転ばせたりする風習があり、この風習が餅を背負わせる由来になったのではないかと考えられています。
急に重たいお餅を背負わされて泣く子も多いですが、由来を聞くとちょっと我慢してねと思っちゃいますね。
一升餅のお祝いの仕方はどうすればいい?
一升餅は和菓子屋さんなどにオーダーするのが一般的です。
一升餅は風呂敷に包み、斜めに背負わせます。でも、この方法だと赤ちゃんが嫌がったりすることも多いんですよね。
そこで、最近では、風呂敷ではなく、子ども用のリュックにいれて背負わせることが増えています。お気に入りのキャラクターのリュックなどを用意すれば、ご機嫌に背負ってくれるかもしれませんね!最近では、一升餅用リュックをオーダーするママも増えているとか。
また、一升餅ではなく「一升パン」もメジャーになりつつあります。
オシャレに演出したいなら、一升パンもアリですよね!
将来を占う「選び取り」ってどんなもの?
選び取りは、一升餅のお祝いと共に行われる、子どもの将来を占う行事のことを言います。
意味を持たせたものを、お子さんの前に並べて、どれを選ぶかで将来を占うというもの。
特にこれを用意しなければいけないという品物はないのですが、一般的な例を紹介します。
・そろばんや電卓・・・を選んだら、計算が得意になる
・スプーンや箸・・・を選んだら一生食べ物に困らない
・お金やお財布・・・を選んだらお金に困らない
・筆・・・を選んだら芸術家
両親の趣味が音楽なら楽器を、スポーツ好きならボールといった風に、その家庭ごとの選び取りアイテムが加わっていると楽しいですよね。
近頃では、選び取りカードを作って選ばせるママも多いみたいです。
記念にもなるし、選び取りカードはおすすめですよ。
一升餅の祝い方を紹介しましたが、いかがでしたか?
伝統的な行事も、時代と共に変化しているのがわかりますよね。
1歳のお誕生日前というと、ママの育児も本当に大変で、用意も大変だとは思いますが、ネットショップやパパの力を借りて、素敵なお祝いにしてください!
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。