一度は引いてみたい!日本全国の珍しくてかわいいおみくじ
更新日:2019.10.15
初詣に限らず観光や七五三などで、神社やお寺にお参りに行く機会があると思います。神社に行くと「おみくじ」を引くのが定番!という方も多いのではないでしょうか?
最近はその寺社に縁のある動物をモチーフにしたものや、置物としてもかわいいものなど趣向を凝らせたユニークなおみくじがたくさんあるんです。今回は意外と知らないおみくじに関する知識と、思わず集めたくなる全国の珍しいおみくじを紹介します♪
・おみくじに関する知識
・全国の珍しいおみくじ
・鯛みくじを釣り上げよう!「川越氷川神社」(埼玉)
・人との縁を結ぶ「東京大神宮」の恋みくじ(東京)
・まんまる五龍神は全種類集めたくなる!?「田無神社」(東京)
・勇敢な山犬・早太郎がモチーフのおみくじ「光前寺」(長野)
・一刀彫の鹿みくじは、おみやげにもぴったり!「春日大社」(奈良)
・かわいらしいヤタガラスがSNSで人気「阿倍王子神社」(大阪)
・一度は引いてみたいCMで話題の恋みくじ「布忍神社」(大阪)
・岩国白蛇神社にある白蛇のおみくじ(山口)
・キュートなうさぎがいっぱいの「東天王岡崎神社」(京都)
・幸運のシンボル・鳩をモチーフにした「六角堂」(京都)
・あなたは何色の丑を選ぶ?「菅原院天満宮神社」(京都)
・摩利支天の御使い亥が運を占う 「禅居庵」(京都)
・広げると結果がわかる扇のおみくじを引くなら「智恩寺」へ
・引いてみたいおみくじはありましたか?
鯛みくじを釣り上げよう!「川越氷川神社」(埼玉)
縁結びのパワースポットとして知られている「川越氷川神社」には、桜色や白色など魚の形をした鯛みくじがあります。
鯛みくじには「あい鯛みくじ」と「一年安鯛みくじ」の2種類あり、釣竿を使って鯛を釣り上げるように引くんです! 一風変わった鯛みくじをお子さまと一緒に釣り上げてみては?
川越氷川神社>>
埼玉県川越市宮下町2-11-3
人との縁を結ぶ「東京大神宮」の恋みくじ(東京)
東京のお伊勢さまとして親しまれている「東京大神宮」は、格式高い東京五社のひとつで、人との縁を結ぶ神様を祀っています。
さまざまなおみくじがあり、中でもかわいい和紙人形がついた「恋みくじ」が女性を中心に人気を集めています。人形の表情をはじめ着物の柄や帯、リボンがひとつひとつ違うのもすてきですよね。
東京大神宮>>
東京都千代田区富士見2-4-1
まんまる五龍神は全種類集めたくなる!?「田無神社」(東京)
「田無神社」には、「とんぼ玉みくじ」や「傘みくじ」などユーモアあふれるおみくじが多くあります。中でも人気なのが、それぞれの方位を守護する龍神様を祀った田無神社ならではの「五龍神みくじ」です。金龍神、青龍神、赤龍神、白龍神、黒龍神と、5色の龍神が陶器で作られているんですよ。全種類の龍神を飾ると各方位を守ってもらえそうですね♪
田無神社>>
東京都西東京市田無町3-7-4
勇敢な山犬・早太郎がモチーフのおみくじ「光前寺」(長野)
「光前寺」は、700年ほど前にお寺で飼われていた山犬の早太郎が、怪物を退治したという早太郎伝説が残っています。そのためここでは早太郎をモチーフにしたおみくじがあるんです! きれいに並んでこちらを見つめているような、なんともいえない表情がたまりませんね。
光前寺>>
長野県駒ケ根市赤穂29
一刀彫の鹿みくじは、おみやげにもぴったり!「春日大社」(奈良)
ユネスコの世界遺産に登録されている「春日大社」。
広大な敷地と日本でもっとも古い萬葉植物園で有名な神社です。
奈良特産の木彫工芸“一刀彫”で丁寧に作られた「一刀彫鹿みくじ」は、口におみくじをくわえている姿がかわいいと大人気なんだとか。思い出と一緒にお部屋に飾ったり、お土産にもぴったりですよ。
春日大社 >>
奈良県奈良市春日野町160
かわいらしいヤタガラスがSNSで人気「阿倍王子神社」(大阪)
SNSを中心に話題を集めた「阿倍王子神社」のやたがらす(八咫烏)おみくじを知っていますか?
やたがらすは幸運を呼ぶ鳥とも言われていて、幸せを分けられたらという思いが込められているそうです。ひとつずつ手作りで作られているところも魅力的です!
阿倍王子神社>>
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
一度は引いてみたいCMで話題の恋みくじ「布忍神社」(大阪)
GoogleのCMで話題にもなった布忍(ぬのせ)神社の恋みくじは、現代美術アーティストのイチハラヒロコさんとコラボレーションして生まれました。大きな文字で書かれたシンプルな言葉が心に刺さると若者を中心に人気を集めています。このおみくじを引くために何度も神社を訪れる人もいるそうですよ。
布忍神社>>
大阪府松原市北新町2-4-11
岩国白蛇神社にある白蛇のおみくじ(山口)
天然記念物に指定されている白蛇が生息している山口県岩国市の「岩国白蛇神社」は、その名のとおり白蛇を祀っています。ここのおみくじは、筒の中からたくさんの白蛇がちょこんと顔を出していてとってもかわいいんです。また、神社の隣には白蛇資料館や屋外飼育施設もあり、実際に白蛇を見ることもできますよ。
岩国白蛇神社>>
山口県岩国市今津町6-4-2
キュートなうさぎがいっぱいの「東天王岡崎神社」(京都)
“うさぎ神社”こと「東天王岡崎神社」の敷地内は、狛うさぎや招きうさぎなど、さまざまな種類のかわいらしいうさぎたちであふれています。
名物はうさぎの形をした「うさぎみくじ」です。中におみくじが入っていて、色は白とピンクがあります。よく見るとひとつひとつ形や表情が違うので、あなたのお気に入りの一匹を選んでみてはいかがでしょうか?
東天王岡崎神社>>
京都府京都市左京区岡崎東天王町51
幸運のシンボル・鳩をモチーフにした「六角堂」(京都)
本堂を真上から見ると屋根の形が六角形になっていることから「六角堂」と呼ばれている紫雲山頂法寺。こちらには、六角堂にたくさん集まる幸運のシンボル、鳩をモチーフにしたおみくじがあるんです。まるで止まり木にたたずんでいるようにおみくじを持っているんですよ。春と秋には期間限定カラーの「鳩みくじ」が登場することもあるそうです♪
紫雲山頂法寺(六角堂)>>
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
あなたは何色の丑を選ぶ?「菅原院天満宮神社」(京都)
菅原道真公とゆかりの深い「菅原院天満宮神社」は、道真公のお使いといわれている丑が、大小問わず境内のいろんなところにいるんです。オリジナルの置物型おみくじも丑をモチーフにしています。色はピンクやブルー、グリーンなど全部で5種類あり、パステルカラーでとってもかわいいですよ♪
菅原院天満宮神社>>
京都府京都市上京区堀松町408
摩利支天の御使い亥が運を占う 「禅居庵」(京都)
日本三大摩利支天の一つ「禅居庵」。このお寺のおみくじは、摩利支天の御使いである亥がモチーフとなっていて、亥は運勢を占ってくれるんです。やきもので作られた丸くてかわいらしい顔をした亥を思わず手に取ってしまいます。
禅居庵>>
京都府京都市東山区大和大路四条下る4丁目小松町146
広げると結果がわかる扇のおみくじを引くなら「智恩寺」へ
日本三景・京都の天橋立にある「智恩寺」には、すえひろ扇子おみくじと名づけられたおみくじがあります。数々のおみくじの中でも特に人気があり、扇を広げると結果がわかる作りになっているんです。おみくじは境内の松の木に結び付けるのが習わしとされているので、境内の松の木には、多くの扇子がぶら下がっていますよ。
智恩寺>>
京都府宮津市字文珠466
引いてみたいおみくじはありましたか?
このほかにも全国各地にたくさんのユーモアあふれるおみくじがあります。七五三や年末年始に神社&お寺に出かけた際は、家族や大切な人と一緒におみくじを引いてみてはいかがでしょうか。きっと今までとはまた一味違ったおみくじを楽しめると思いますよ。
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。