マナーについて覚えておこう!内祝いのやり方やオススメの贈り物って?
2022.05.11本記事は公開日時点の内容に基づきます
赤ちゃんが産まれたお祝いとしていただく出産祝いのお返しとしてはもちろん、赤ちゃん誕生のよろこびを一緒に分かち合うことのできる「内祝い」は、「出産祝い」をもらったら忘れずに送りたいですよね。
「いつまでに送ればいいの?」「どんなものを送ればいいの?」と出産後にバタバタしないためにも、マナーやオススメの品を事前にチェックしておきましょう!
出産の内祝いとは?
赤ちゃんが産まれた報告、そして産まれたよろこびを分かち合うために親戚や親しい人に贈り物をしていたのが、内祝いの始まりです。以前は、お祝いを貰わなくても赤飯や紅白餅などを配っていました。
現在では、「出産祝い」のお返しとして「内祝い」をする場合がほとんどです。赤ちゃんの名前のお披露目をする機会にもなっています。
出産の内祝いっていつまでにすればいいの?
出産祝いは、生後7日頃から送ることがマナーとされていることから、産後一週間経つとお祝いが送られてくることが多いです。一般的に内祝いは産後1ヶ月を目安に贈るようにしましょう。出産祝いが届くのが遅かった場合でも内祝いは忘れることなく贈るようにしましょう!
出産後はバタバタしてしまうので、どんなものを送るかあらかじめ話し合っておくとスムーズに手配ができます。
内祝いのマナーって?
続いて覚えておきたいのが、内祝いのマナーです。
出産祝いをいただいたら、電話やメールでお礼を先に伝えておくとより丁寧です。
内祝いを贈る場合、先方を訪ねることができるなら、アポイントを取ってから伺うようにしましょう。ママと赤ちゃんの体調も考慮し、無理のないように。遠方や都合が合わない場合などは、郵送でも問題ありません。
内祝いを贈る場合は、直接渡す場合でも郵送でもお礼状を付けるのが大切です。お子さまの名前が入ったものやお子さまの写真付きも喜ばれますよ。
予算はどのくらい?
頂いた金額の3分の1〜半額(半返し)の金額の間で送る場合がほとんどです。両親からもらうお祝いは、高額の場合が多いので3分の1程度にするという方も多いようです。
夫婦でどうするかしっかり話し合ったり、地域のしきたりに合わせたりすることが大切です。
職場や友人関係の場合は、連名で送られてくる場合もあります。そのような時には、ひとりひとりの金額を計算して、お返しするようにしましょう!
水引はどうする?
出産の内祝いで使う水引は「紅白蝶結び」を選び、本数は5本にするのが一般的です。のし上には、「内祝」もしくは「出産内祝」と書き、のし下には赤ちゃんの名前を書く人が多いよう。漢字の名前の場合は、ふりがなをふってもOKです。
どんな内祝いが人気なの?
どんな内祝いが人気なのかご紹介します。悩んだ時に参考にしてみてくださいね。
焼き菓子などのスイーツ
クッキーなどの焼き菓子は、日持ちがするので贈り物にピッタリ。出産祝いのお返しということで、かわいらしいデザインのお菓子を選ぶ人も多いようですよ。
コーヒーや紅茶などの飲み物
コーヒーや紅茶などのドリンク類も人気です。品質の良いものや相手の好みに合わせて選ぶようにしましょう。
リッチなホテルグルメ
グルメな方へは、ホテルグルメなどのリッチな商品を送ってみてはいかがでしょうか?おうち時間が増えている時期なので、家で楽しめるものも喜ばれますよ。
品質の良いタオル
タオルも定番の贈り物です。タオルなら何枚あっても困らないという人も多いです。贈り物として贈る場合は、肌触りの良さなど品質が良いものをチョイスしてみてください。
予算に応じて選べるカタログギフト
相手の好みが分からない場合や予算に応じた贈り物が見つからずに悩んでしまうという場合には、相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトがオススメです。
ママやパパの負担も少ないので、候補にいれておくといいですよ。
ポストカードを添えても喜ばれる!
赤ちゃん誕生の報告として、お祝いと合わせてポストカードを送るのもオススメです。スタジオアリスでは、出産の報告だけでなく、お子さまの成長に合わせたポストカードの作成が可能なので、ぜひ検討してみてくださいね♪
いかがでしたか?
出産祝いのお返しである「内祝い」。マナーをしっかり守った上で、心のこもった贈り物をしてみてください。
スタジオアリスのポストカード
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします