先輩ママ50人にアンケート 七五三の神社選びで大事なコトは?
2016.08.29本記事は公開日時点の内容に基づきます
今月の七五三アンケートでは、お参りの神社選びについて聞きました。「神社選びで重要視することは?」「どんなツールを参考にしたの?」「知っておきたいポイントは?」などなど、20~40代のママ50人の体験談を公開しちゃいます♪
【調査概要】
調査機関:2016年7月
調査対象:全国各地に居住する20〜40代のママ50人
調査方法:インターネット調査
(本記事の内容は2016年実施のスタジオアリス「七五三」に基づきます。)
七五三の時に、神社でお参りしたのは98%!
※20~40代のママを対象にしたアンケート調査 n数50人
一目瞭然ではありますが、七五三で神社にお参りした人が圧倒的に多く、お参りしていないママも、「家族の体調不良でお参りできなくなったけど、後日、七五三としてではなく、お参りだけした」とのこと。やっぱり七五三は神社にお参りするのが主流ですよね♪
重要視するのは近さと神社の大きさ
では、次に先輩ママが七五三のお参りをするための神社選びで、重要視したことを聞いてみました。上位3位は下記のとおり。
やはり大きな神社や有名な神社でも、自宅から遠くないところを選ぶママが多いようです。次いで、自宅から近い神社にお参りに行くという意見も多く、氏神様を大切にされていることが分かります。
実家の近くにある神社の場合は、ママやパパが子どものころに七五三参りを行った神社であるケースも。おじいちゃん・おばあちゃんが懇意にしている神社にお参りするという意見もありました。
ところで、氏神様ってナニ!?
なんとなく「近所にある神社」を氏神様だと思ってはいるけれども、本当にそこが正しい氏神様なのか調べたことがある人は少ないかもしれません。
神社本庁のホームページ(http://www.jinjahoncho.or.jp/)によると、
「氏神神社」とは住んでいる地域を守っている神社で、氏神様に対して、この神社がある周辺地域に住む人のことを氏子といいます。
古代社会では、氏神は血縁で結ばれた一族(氏族)の守り神のことでしたが、時代とともに、地域の守り神へと変遷してきたのだそう。
古代からの名残なので、必ずしも自分の住んでいる市区町村ではなく、隣の市区町村にある神社が氏神様だというケースもあります。
自分の住んでいる場所の氏神様を知りたい場合は、各都道府県にある神社庁に問い合わせると教えてもらえますよ。
神社選びで参考にしたのは“口コミ”が多数
続いて、神社選びで参考にしたものを聞いてみました。
上位はやはりクチコミを参考にして決めたという意見が多かったのですが、なかには「祖父母に相談した後、インターネットでも調べて参考にした」ママや「インターネットで調べて、事前にお参りしてみてとても気に入ったので」という、念入りに調査したママもいらっしゃいました。
また、少数意見のなかには「CMやパンフレット」を参考にした人や「地元の情報誌にも目を通しました」という人も。皆さん、いろいろなツールを駆使して神社選びをされているというのが分かりますね♪
神社選びではココをチェックして!
50人の先輩ママが選ぶ「神社選びで大切なポイント」で多かったのは、下記のとおりでした。
もっとも多かったのが、神社に収める「初穂料や祈祷料」がいくらなのかということ。前回のお金に関するアンケートでも登場しましたが、5,000円の神社があれば10,000円という神社もありました。なるべく事前に問い合わせて把握しておきたいですね。
次いで多かった「混雑具合」ですが、人気のある神社では団体で祈祷してもらうことが多いようです。団体の場合は一人ひとりの名前を読み上げたりするので、その分、祈祷時間も長くなる場合が…。そのため、混雑具合の把握は必須です。
「大勢でまとめて…というよりは、少し時期をずらしてでも、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で過ごせる神社を選ぶと、子どもたちも落ち着きますし、後々よい思い出として残ると思います」という意見もありました。
「土・日・祝日は混むので、平日の夕方が穴場でした」というママや、「比較的空いている時間を聞いておいた」という効率的なママも。特に小さなお子さんがいる場合は、混雑具合は把握しておきたいですね。
また、3位の「駐車場」では、単に駐車場の有無だけでなく広さもチェック。公共の交通機関で行くつもりでも「両方の祖父母が車で来た場合、駐車場が必要」というケースがあるようです。
混雑時期には神社の駐車場がいっぱいになることも想定されますので、駐車台数が少ない場合は周辺のコインパーキングの情報を調べておくとベストです。
少数意見の中にも、見逃せないポイントがいくつかありました。
□祈祷時間や1日に祈祷が何回あるのか
□本殿で写真撮影ができるか
□祖父母が参加するなら、昔から懇意にしている神社があるか相談しておく
□お参り後に食事できるレストランが周辺にあるか
□和装の時は、雨天のことを想定しておく
「不明な点があれば、電話して聞く」というママもいましたが、気になることがあれば、神社に電話してしまうのが一番の解決策かもしれませんね。
いかがでしたか?
お宮参りや七五三など人生儀礼の際には「氏神様」にお参りをする…というのが、古くからの習慣としてありましたが、お子さんが小さかったり祖父母が参加したりと、状況によってお参りする神社は慎重に選びたいもの。
ぜひ先輩ママの意見を参考にして、ピッタリの神社を見つけてくださいね♪
スタジオアリスの七五三
七五三はわが子の成長記録♪ 素敵な特典付きのHappy Birthday七五三もおすすめです♪
詳しくはこちら >>
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします