こどもが自然に片付けてくれるかも!?取り入れたいおもちゃ収納方法
- #しつけ
更新日:2021.02.18
こどもが大きくなるにつれて増えていくおもちゃ。進級を控えるこの季節、こどものおもちゃを整理しようと考えている人もいるかと思います。
おもちゃ収納を見直すなら、こどもが自然に片付けてくれるような収納方法に変えてみませんか?Instagramから、先輩ママパパたちのアイディアをチェックしてみましょう。
低い位置に置く!
家具は 、こどもの背の高さに合わせてみましょう。 こどもの背よりも高い家具だと自分自身でおもちゃを出し入れすることが難しくなりますが、目線の先にあるとおもちゃの出し入れもスムーズになり、片付けしやすい環境が作れます。
見せる収納は取り出しやすい=片付けやすい
おもちゃを隠さずに見せる収納にするのもオススメです。取り出しやすいおもちゃ箱は片付けするのも楽ちん。どこに何があるのか分かりやすいので、お子さまも進んでおもちゃをしまってくれますよ♪
重たいおもちゃは下の段に、ぬいぐるみなどの軽いおもちゃは上の段に置くようにするとおもちゃが落下してしまった際の思わぬ事故も防げます。
ラベリングして、片付ける場所を決めてみよう!
おもちゃをしまう箱にはラベルをつけて、何をどこにしまうか決めるのも◎。字が読めない場合はイラストや写真を貼り付けてみましょう。
ラベルは100均などにも売られているので、うまく活用してみてください。
こどもが収納したくなる仕掛けをつくる
こどもがおもちゃを片付けたくなる仕掛けを作ることも大切です。定位置を決めることで、インテリアとしても楽しめますね!
よく使うおもちゃは、あえて飾ってみるのも良さそうです。収納とディスプレイを兼ねた棚があれば、お部屋もスッキリします。
ぬいぐるみをハンモックにいれるアイディアも真似したくなりますよね。100均にあるアイテムを使って作れるので、すぐにでもトライできます。
移動しやすい収納も便利!
リビング、こども部屋どちらでも遊ぶご家庭は、移動できる収納を使用してみてください。バスケットや袋なら持ち運びも楽々♪
2wayで使えるタイプも便利。蓋付き&移動できるタイプなら使わない時はすっきりした見た目になります。
3coinsのトイワゴンは500円とプチプラながら、見た目と使い勝手の良さで、見かけたら買うべき!と話題になっています。
いかがでしたか?
部屋が片付かないと悩んでいる場合は、ぜひ収納方法を見直してみてください。年齢にあわせて、収納方法を変えていくことでお子さまも積極的に片付けしてくれるはずです。上手に片付けができたら、たくさん褒めてあげてくださいね♪
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。