2021年は丑年!丑にちなんだ初詣スポットをご紹介【西日本編】
- #イベント
更新日:2020.12.14
もうすぐ2021年、初詣はどこに行くか決まりましたか?
来年の干支である丑(牛)は、昔は物を運ぶ、農作業の労働力として欠かせない動物でした。
その勤勉によく働く姿から「誠実さ」や「粘り強さ」を象徴していると言われています。 また「紐」という字に通じており「丑」の字は、「結ぶ」や「掴む」などの意味を込めたという説もあります。
縁起の良い動物のひとつである丑(牛)。そこで、今回はそんな「丑」にまつわる寺社をご紹介します!
岩肌に彫られた牛像に圧倒される「金生山明星輪寺」(岐阜県)
日本三大虚空蔵の一つと言われている岐阜県大垣市の金生山「明星輪寺」は、真言宗の寺院です。
金生山明星輪寺の御本尊は、丑・寅歳の守り本尊であることから、牛と虎の像があります。
岩山そのものに彫られた見事な像に圧巻されること間違いなし!
金生山明星輪寺>>
岐阜県大垣市赤坂町4610
なで牛に願掛け「上野天満宮」(愛知県)
「上野天満宮」は、学問の神で知られる菅原道真公が祀られています。
こちらの神社には頭をなでると賢くなる、体の悪いところをなでると良くなると言い伝えられている「なで牛」がいますよ。
境内に二つのなで牛がいますので、ぜひどちらも撫でみてはいかがでしょうか。
上野天満宮>>
愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89
立った神牛もいる!「北野天満宮」(京都)
全国約1万2千の天満宮・天神社の総本社である京都の「北野天満宮」。菅原道真公をお祀りした神社の宗祀で「天神さん」と呼ばれ、古くから人々に親しまれています。
広い境内のあちこちには、牛の像が置かれています。牛の像は伏したものばかりですが、実はたったひとつだけ、立った姿の神牛がいるのだとか。ぜひ探してみてください。
北野天満宮>>
京都府京都市上京区馬喰町
牛と虎の石像が見どころ「虚空蔵法輪寺」(京都府)
こどもの幸せや開運を願い13歳でお参りする「十三まいり」の寺としても有名な京都の「虚空蔵法輪寺」。
虚空蔵法輪寺の本尊である虚空蔵菩薩が丑年・寅年生まれの守護であることにちなんで、本堂前には、牛と虎の石像が置かれています。ぜひ丑年・寅年生まれの方はパワーを貰ってみて。
虚空蔵法輪寺>>
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
牛頭天王が祀られている「清荒神清澄寺 護牛神堂」(兵庫県)
「清荒神清澄寺」の護牛神堂には、インドの祇園精舎の守護神である「牛頭天王(ごずてんのう)」が本尊として祀られており、弘法大師、不動明王も合祀されています。
護牛でもあることから、牛を守る農家の方たちから信仰されていた神様なんですよ。
清荒神清澄寺>>
兵庫県宝塚市米谷清シ1
20万体もの子牛がいる!?「田倉牛神社」(岡山)
岡山にある田倉牛神社はその名の通り、牛に深く関係している神社です。
小さい社ながら、その光景に圧巻されること間違いなし。
家内安全、五穀豊穣、商売繁盛などを祈願し、備前焼製の子牛をお供えすることから、牛の置物がそこら中に並んでいます。その数、20万体とも言われています。ぜひ願いを込めて子牛をお供えしてみてください。
田倉牛神社>>
備前市吉永町福満994-1
すべての御神牛を探してみよう!「大宰府天満宮」(福岡県)
「学問・至誠・厄除けの神様」として、天神さま(菅原道真公)をお祀りする太宰府天満宮。
菅原道真公には、牛にまつわる伝説や逸話が多く残されていることから、境内にはいくつもの御神牛があります。公式HPでは「御神牛を探せ!コース」が紹介されています。ぜひすべての御神牛を探してみてください。
大宰府天満宮>>
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
いかがでしたか?
菅原道真公は牛に縁の深い神様のため、菅原道真公が祀られている神社には牛像がいることが多いとされています。なで牛を撫でて病気平癒を願ったり、丑にまつわる守護神が祀られているお寺を巡ったりすればパワーがいただけそうですね。
ぜひこの機会に丑にまつわる寺社にお参りしてみてください。
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。