そろそろ桜の季節!スマホで桜の「映え写真」を撮ってみませんか?
更新日:2023.03.14
3月下旬になると南から順に到来する桜前線。
腰を据えたお花見もいいですが、お散歩がてらふらりと桜を見に出かけるのもいいものですよね。
キレイな桜を見ていると写真に残したくなりますが、
いざ撮ろうとすると構図のバランスが取れなかったり、薄いピンク色がきれいに写せなかったりと
苦戦しませんか?
そこで今回はスマホで桜の写真を上手に撮るコツをご紹介します♪
「桜を主役」に構図を考える
素敵に見える写真に共通するのは「何がメインか」がパッと見て分かること。
「主役は桜」と意識しながら構図を決めてみましょう。
構図の基本には、メインの被写体を真ん中に配置する「日の丸構図」、
フレームを縦(または横)に2分割して左右(または上下)で被写体を切り替える「二分割法」、
手前から奥への距離感を出す「放射線構図」などがあります。
被写体を真ん中にもってきて背景をぼかす「日の丸構図」。
かわいいお花を見つけたら、まずはお花を中央に配置してアップで撮ってみましょう。
桜ならではの淡いピンク色もキレイに出やすいですよ。
画面の左右(または縦横)どちらかに被写体を配置する「二分割法」。
空とのコントラストで、桜の色がより映えますね。
奥行きを出すことで写真に躍動感が生まれる「放射線構図」。
桜並木のロケーションへ出かけたらぜひ挑戦してみたい構図です。
桜の花をアップで撮る
まずは桜の花をアップで撮ってみましょう。
スマホのズーム機能を使うと画質が粗くなってしまうので、
近づけるところまで自力で近づいてから撮るのがポイントです。
スマホに搭載されている「ポートレート機能」を使うと、手前にピントが合い、
奥を自動でぼかしてくれるので雰囲気のある一枚が撮りやすいですよ♪
見物の人たちを上手に映り込ませる
桜の撮影につきものなのが、たくさんの見物客。
他のお花見客を全く写さずに桜だけを撮るのは至難のワザです。
そういう場合は見物客の皆さんも「風景の一部」と捉えてみましょう。
ポイントは、人より桜が主役になる構図を見つけること。
桜の木から少し離れて人を小さく写したり、ポートレート機能を使ってぼかすとうまくいきますよ。
まわりの建物や風景を使って
桜の名所は神社や城跡、川べりなど雰囲気のあるシチュエーションのところも多いものです。
古い建物は桜との相性バツグン◎。絵になる撮影ポイントを探してみましょう。
野や山、自然と調和した風景は都会で見る桜とはひと味違った魅力があります。
遠近感を意識した構図がポイントですよ。
青空バック、夕景や夜の光で違った雰囲気に
同じ桜も「光」が変わるとまた違った雰囲気になります。
まずは晴天の日に桜の花を思いきり見上げながら空をバックに撮ってみましょう♪
敢えて奥にピントをあてて手前をぼかすと、奥行き感のある1枚になりますよ。
夕景ならレンズを夕陽に向けて、あえて逆光で撮るのも素敵です。
露出(光の量の調節)を桜に合わせてしまうとシルエットがキレイに出ないので、
画面でいちばん明るいところ=夕陽に露出のポイントを合わせるのがポイント。
スマホの画面で夕陽の部分をタップすると露出の調整ができますよ。
ライトアップのあるスポットで夜桜を撮るのもいいですね。
フラッシュ機能を使うと手前だけが白くなってしまいます。夜景モードやHDR機能などを使ってみましょう。
桜越しに月を写すと、とても幻想的な風景になります。
いかがでしたか?
スマホのカメラはどんどん進化しており、簡単に素敵な写真が撮れるようになっています。
標準装備の機能を試してみたり、無料のカメラアプリを使ってみるのも面白いですよ。
見ているだけではもったいないキレイな桜。今年はぜひ思い出の1枚を撮ってみてくださいね♪
この記事が気に入ったら 「いいね!」をしよう
最新情報をお届けします
<スタジオアリス編集部>
お誕生日や七五三、お祝いなど、暮らしの中にある、さまざまなライフイベントに関する情報を発信しています。